■ 角でつなげる陣取り型パズルゲーム「ブロックス」 |
2006年03月10日 08:05:06 [所有ゲーム雑感] |
今回ご紹介するのは、カラフルな見た目が美しい陣取り型パズルゲームのブロックスです。このゲームは、プレイヤーが様々な形をしたピースを、ゲームボードにできるだけ多く配置していくことを目指します。
ゲームボードは20×20のマスになっており、各プレイヤーは手番の際に、ここにピースを1個配置していきます。
ゲーム開始時、1人1人のプレイヤーは、21個のピースのセットを受け取ります。これらのピースは1〜5個の様々な形でできています。
プレイヤーは最初の手番で置くピースのみ、ゲームボードの角につながるようにして置きます。
次の手番では、すでに置いてある自分のピースと、これから置くピースの角がつながる様に置いていきます。自分のピースの辺と辺がつながってはいけませんが、他のプレイヤーのピースに角や辺につながるのはかまいません。
このようにして置いていくと、ゲームボード上はピースで埋め尽くされていき、ピースを置けなくなるプレイヤーがでてきます。もう手持ちのピースを置けないプレイヤーはそこでゲーム終了です。プレイヤー全員が置けなくなったら、残ったピースを構成しているマスの数を数えます。最も数の少ないプレイヤーが勝利します。また、得点をつけて遊ぶこともできます。
ブロックスはシンプルなルールで(ルール説明が30秒で済むらしい)頭を使う奥深いゲームを楽しむことができます。またパズルのゲームではありますが、頭が痛くなるほど考え込む必要もなく、直感的に1手1手を置いていける気軽な楽しさもありますので、直感ゲーマーの私にはありがたいですね。
惜しむらくは4人限定ゲームということでしょう(1〜3人でも遊べないことはない)。しかし、ルールが難しくないので誰にでも勧められますし、普通のおもちゃ屋でも買える(トイザラすやジャスコなど)ので、ゲームの普及には最適な一品だと言えるのではないでしょうか。 |
Comment(0)
|
|
|
|
Warning: fsockopen(): php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/www/html/sys/head.php on line 626
Warning: fsockopen(): unable to connect to apix.jword.jp:80 in /home/www/html/sys/head.php on line 626
SockError:apix.jword.jp |