|
|
● 鼻血を出した朝に・・・ |
|
朝6時、息子の弁当をつくっていたとき、鼻血が出た。
最初は気づかなかった。 包丁を持った右手に赤いものが垂れたのが見えたとき、ケチャップか、と思った。 しかし、今回ケチャップはまったく使っていないし、使う予定もない。 サツマイモのきんぴらに、ケチャップは使わない。
また、垂れた。 こうなると、いくら鈍感な私でも、それが鼻血だということはわかる。 左手で触ってみたら、指にベッタリと赤いものが付いた。 右の鼻から出ているようだ。
近くにあったクッキングペーパーをちぎって、鼻の穴に詰めた。 とりあえず弁当づくりを続行して、家族が食うみそ汁とチャーハンおにぎりも作った。
ひととおり作り終わって、鼻の穴に詰めたクッキングペーパーを恐る恐る取ってみると、白いところがどこも見えないくらい赤く染まっていた。 取った途端、また鼻血がボタボタと落ちてきた。
数えると、台所の床に直径1センチ以上の赤い固まりが3個落ちていて、4個目が落ちるところだった。 赤い血が落ちる様子が、まるでスローモーションのようで、綺麗だった。
しかし、いくら綺麗だからといって、見とれているわけにはいかない。 自分の血が大量に出ているのだ。感心している場合ではない。
またクッキングペーパーをちぎって、鼻の穴に詰めた。 今度は鼻の根元を右手の人差し指で押さえた。 こうすると、血管が圧迫されて早く止まる。
高校2年の息子が、小学校低学年のころ鼻血が出やすい子だったので、我が家では脱脂綿は必需品だった。 脱脂綿を鼻に詰めて、人差し指で鼻の根元を押さえると、大体5分くらいで鼻血は止まる。
クッキングペーパーは、脱脂綿の替わりになるか、というのは疑問ではあるが、油を吸うのだから、血も吸うだろうと安易に考えて、鼻に詰めた残りのクッキングペーパーで床に落ちた血を拭いた。
鼻血が出ていること以外、体に異常はない。 頭は痛くないし、めまいもしない。 しいて言えば、少々頭がボーッとしている気がするが、朝はいつもそうだし、よく考えたら、私の場合一日中ボーッとしているので、これは異常ではない。
時刻は、6時25分。 子どもたちは、まだ起きない。 ヨメは花屋のパートがあるので、あと10分ほどで出かける時間だ。
リビングのテーブルに置いたおにぎりとみそ汁を、ヨメがかき込んでいる気配がある。 鼻血が出たことは、ばれていないだろう。 このまま止まってくれれば、誰にも覚られずに済む。
私は変人である。 自分の具合が悪いことを人に心配されるのを極端に嫌う。
子どもの頃からそうだった。 高熱があっても、親に心配されるのが嫌なので、平気な顔をして学校へ行った。 学校で友人から「おまえ、手が熱いな、熱あるんじゃねえか」と言われても、「ねえよ! バカ!」と言って、強がるのである。 38度の熱で、陸上の大会に出たことがある。 水泳大会に出たこともある。
正真正銘のバカだ。
大人になっても、根本的にこの性格は変わらない。 極限まで我慢したのだが、体の具合が悪くなって、入院させられそうになったことが2度あったが、2度とも夜脱出してきた。 注射が嫌いなわけではない。 薬を飲むのが嫌なわけでもない。 ただ、ひとに心配されるのが無性に嫌なのだ。
そのくせ、家族や人の健康に関しては心配性だから、自分でも首をかしげたくなる。
「じゃあ、行ってきます」 ヨメが出ていった。 ヨメには、ばれなかった。
鼻に詰めたクッキングペーパーを取ってみた。 鼻の奥にさしていた部分が黒く変色して軽く固まっていたから、ほとんど止まったと言っていいだろう。 鼻の穴に指を入れて触ってみたが、薄い色の血が付着しただけだ。 もう大丈夫だと思ったが、念のため5分ほど待った。
そして、子どもたちを起こした。 6時45分。 二人とも寝起きはいい。 起きてすぐ、今日の学校の支度を手早く済ませて、ズームイン!! SUPURを見ながら二人並んで朝メシを食いはじめた。
「いってきまーす」 小学6年の娘は、友だちとの朝のおしゃべりが楽しみなので、7時20分頃、家を出る。 学校までは、歩いて5分。学校が始まるのは8時30分。 要するに、1時間以上も友だちと喋っているのである。
それは、コイバナ(恋の話)が中心で、誰が誰を好きで、誰と誰がつき合っているという話らしく、娘は新しい情報をゲットするたびに、私に教えてくれる。 おかげで私は、小学6年生の恋愛相関図をかなり詳しく把握している。
息子が家を出るのは、7時30分。 最近おしゃれに目覚めた息子は、髪にディップをつけ、腰パンで家を出る。 こいつ、青春してやがる、と羨ましく感じる。
その息子が、出かける前に、ひとこと。 「パジャマ、血で真っ赤だよ。鼻血でしょ、大丈夫? 無理しちゃダメだよ。今日、仕事休んだほうがいいよ」
・・・・・・・。
優しい息子に育ったものである(泣)。
|
2007/09/22 AM 07:04:11 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[日記]
|
|
|
|
(C)2004 copyright suk2.tok2.com. All rights reserved.
|