苦労が多くても、果実は案外、手に入ることもあるのですね。来期の各棋戦の女流枠はどうなるのでしょうか。
将棋の方ですが、なんかよく分からない内に先手が悪くなっていたような気がするのですが、並べてみると作戦が悪いのではないかという気もしてきました。(もっとも作戦が悪いとなると、清水さんの立つ瀬がないのですが。。。)
まず1図ではこんな手(△5五桂)みたいな手で勝てるなら苦労はいらんな、というのが正直なところ。実際、この桂馬は大した働きもせずに討ち死にしたように思えます。これが驚きの第1弾。(これが好手とかいうのであれば、もっと驚きます)
驚きの第2弾は2図の△2五銀。敵の桂を取りかわりに香車をとらせるわけですが、普通は悪手のはず。でも、その後の展開を見るとこの銀が起点となり寄せをしているわけで、評価が定まりません。
そうなることを知らない実況中は「これは先手の勝ちだろう」と考え、▲4三桂成と挟撃体制を構築したところでは3図で何か寄せの手段があるはずとも思ったのに、△8五銀と丸無視されると何もない。ソフトに考えさせてみても、何も出てこない。結局のところ先手の攻めは大駒不参加の線の細いものであったか、ということになるのでしょうか。先手が勝てるなら▲7四歩くらいが通らないといけないはずですが、飛車を取られて勝ち目がありません。▲7七飛と押されて△6六桂を食らってはもう矢内さんのなべの中に入った感じです。
ここでは、横歩取り石田流は勝ちにくい戦法、ということでまとめておきます。
<5756><6633>
|
PM 09:46:59 |
Comment(22) |
[将棋(横歩取り)]
|