せんすぶろぐ
将棋、歴史のオタクです。他の一般の話題についても折をみて触れていくつもりです。

2006年02月01日  矢内2連勝
 昨日第2局が行なわれていたのですね。矢内さんの2連勝で女流名人奪取まであと1勝。対戦成績を考えるとうまく星を集めているような感じです。

 報知新聞のwebsiteには記事がまだ載っていないので、どの辺りが急所だったのかよく分かりません。少なくとも来週の週刊将棋には何らかの記事が載ると思うので、後日照合用に感想を書いておきます。

 今回はどちらもそれなりの満足感を持って開戦に至ったように思うのですが、そうでもなかったのかな。中原玉+5筋位取り+8四飛型の後手は結局は5筋突き捨てを入れなくてはならないのですが、5二の地点が弱いのでやすやすとは△5七歩成とできません。歩を補充したい時にもままならないわけで、どうも手順を追っていくとその辺りがあやになったような気がします。

 最初の「おや?」は1図の△9六成香。普通のアマなら考えることもなく△8七歩ではないかと思いますが、こう指して歩切れになるのがいやだったのでしょうか。それ以前に△5七歩成とできるのであれば文句なしですが、桂馬をもたれている状況下では▲5二歩〜▲5三歩がきつすぎます。△9六成香のようなもたれなければならない棋勢だとすると既に辛そうです。

 次に見逃せないのが△3三歩。確か将棋世界の女流棋士の座談会で「清水さんは悪くなると奴隷のような手でもやってくる」という発言がありましたが、本当にここに歩を打たなければならないのですか。△7五歩とするとどういう潰され方をするのか、直ぐには私では分かりませんが、こういう手を指せるところが清水さんの力の源泉なのでしょうね。へぼアマもこういう手を指しますが、志はかなり違います。

 この2手が悪手なのかそれとも忍耐の一手なのか、紙面で解明してほしいものです。

<7277>


PM 08:01:20 | Comment(3) | [将棋(相掛かり)]

2006年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28     

最新記事
2009年12月13日  大和証券杯:3連敗
2009年12月13日  「芸術的だろ」
2009年12月10日  里見、女流名人戦登場
2009年12月08日  欝な駐車車両群
2009年12月06日  また落ちました(大和証券杯)

過去記事
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月

プロフィール
名前せんす
URLhttp://sensu1030.hp.infoseek.co.jp/
佐藤康光の棋界制覇、矢内理絵子の女流棋界制覇を切望するオジ将棋ファンです。とはいっても、棋士は皆さん、好きです。

カテゴリー
日記(110)
ニュース(90)
旅行(25)
将棋(309)
子育て(10)
テレビ(31)
映画(33)
経済(50)
食べ物(26)
ゴルフ(4)
スポーツ(35)
芸能(5)
将棋(矢倉)(236)
将棋(横歩取り)(193)
将棋(中飛車)(170)
将棋(四間飛車)(224)
将棋(三間飛車)(66)
将棋(角換わり)(264)
将棋(相掛かり)(77)
将棋(向飛車)(44)
将棋(その他)(72)
漫画(2)
スキー(13)
歴史(56)
将棋(右玉)(4)
書評(2)
自転車(5)



Warning: fsockopen(): php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/www/html/sys/head.php on line 626

Warning: fsockopen(): unable to connect to apix.jword.jp:80 in /home/www/html/sys/head.php on line 626
SockError:apix.jword.jp