2012年4月21日、我らがソウル・オブ・リバティの
6年振りとなるニュー・ミニアルバム、
"Trising S.O.L(トライジング・ソウル)"が発売となります。
今回も本当に珠玉と言える5曲が集められました。
1曲目は最近のライブのオープニングにも使われる、
抜群にノリが良く超COOLなインストナンバー"Trising Drive"!!
そしてSlap Beat Oneというオムニバスに収録された
名曲中の名曲、"プラジュナー・ソウル"も再録。
この曲の歌詞、大好きなんです。
残り3曲の新曲は、ソウルらしさが存分に込められた、
明るく、ポップで、聴いてると自然に身体が揺れてしまう
ゴキゲンなロカビリーナンバー!!
別にロカビリーだとか、ネオロカがどうとか、
そんなジャンル分けは関係ありません。
良いものは良い。楽しいものは楽しい。
きっと誰もが好きになってくれるアルバムだと信じます。
CDが売れないと言われる時代。
買いやすい事をコンセプトとし、
1,000円(税込み1050円)という値段にこだわりました。
今回は光栄な事に、ジャケットデザインを担当させて
頂きましたが、そちらも、手に取って、見て楽しんで、
「買って良かった」と思えるものを作ろうと、頑張りました。
こちらで収録曲の、ROLL OVER TIMEのPVも見えます。
SUNRISE Records SRR-0011 5曲入り1,050円。
素晴らしい作品です。是非よろしくお願い致します。
今回はコンセプトの段階から関わらせて頂きましたので、
折角なので、そんな観点から、ご紹介させて頂きたいと思います。
アルバム製作の計画は、1年程前から有ったかとは思いますが、
昨年のクロネコナイトの時に正式に依頼をされ、
最初に打ち合わせを持ったのは、夏でした。
沖永さんとエミちゃんが休暇でこちらを訪れた際、
カフェ・アドレナリンで待ち合わせしました。
その時既に今回の1曲目の新曲、"Trising Drive"は出来上がっており
(当時はタイトル未定)、そこで聴かせてもらってイメージを膨らませ、
アルバムタイトルを決めました。
まるっきりの白紙の状態で、決まっていたのは
前作同様、〜S.O.Lというタイトルにすることだけ。
その時は良いアイデアが出るとは期待せず雑談し、
ともかく色々な案を出してみました。
その中で、やはり昨年の一番の出来事は東日本大震災であり、
彼らのライブでも、最高のエンターテイメントを届ける事を使命とし、
募金を行うなどの活動をしていましたが、それは避けて通れないと感じていました。
そこで、「立ち上がる」イメージの言葉を入れよう、という事で、
まずはRISE、RISINGなどの言葉が選ばれました。
そして今回は3枚目の作品です。
またソウル・オブ・リバティは3ピースのバンドなので、
「3」というキーワードを重ねた結果、"TRISING"という造語が生まれました。
TRIとは、3の意味。
良く知られている言葉としては、TRIO, TRIANGLE, TRIPLEなどがあります。
TRIとRISINGで、TRISING。
タイトルはこれにS.O.Lを加えて、"TRISING S.O.L"。
訳すなら「3度(たび)立ち上がる魂」となり、それは我々日本人の不屈の魂を意味します。
ジャケットデザインは、そんなイメージから、
長いトンネルを抜ける時に現れる光を、希望の光と重ねて、
そこから前に歩み始める絵をデザインしたいと思いました。
3人の撮影はLily & Backyard Wrecordの平尾氏が行ったのですが、
こちらの希望のカットを注文し、自分は正月休みの最終日に、
沢山のトンネルが連続する東海環状を走り、気に入ったカットを求めて、
何百枚ものトンネル写真を撮って来ました。
全体の配色は、ソウルのイメージカラーの黒×ピンクで統一し、
3人の魅力ある写真をふんだんに使用し、出来上がったのが今回のデザインです。
ジャケットには色んな考えがあると思いますが、
自分としてはシンプルに、どんな人たちが演奏しているのかが
よく分かるものが良いと思うので、この様なデザインとなりました。
一生懸命作りましたが、デザインがいまいちだと感じる人もいるかと思います。
だけど、肝心の「音」は最高なんです。
どうか是非ご購入になり、東海地区の宝、ジャパロカの最後の砦、
ソウル・オブ・リバティのバンド活動をサポートして上げて下さい。
販売は有名CDショップ、またはアマゾンからの購入も可能です。
恵那・中津川地区では俺も販売の代行をします。
またヤードにも数枚置かせて頂いております。
お近くの方でご興味をお持ちになりましたら、是非お声をお掛けください。
レコ発ツアーで決まっているのは、
4/21新宿JAM、4/29岐阜マジックアイランド、5/5岡山ダックテイル、
5/26茨城パークダイナー、6/26岡崎ボッパーズ、7/1名古屋ZION、
7/7岐阜マジックアイランド、9/22中津川ジャンゴです。
どうぞ、よろしくお願い致します。