|
■ 5月28日 向日葵の存在感 |
2006年05月29日 20:01:51 [華道] |
先日の華道部は体調不良のため土壇場で欠席してしまいました。 翌日お花だけを貰いに行くと、何と今回は向日葵! 抜群の存在感と明るい雰囲気、良いですね。 何だか元気が出てきます。
ただ、残念なことに私の家には大振りな花器も剣山も無いため活ける事が出来ません。 洗面所で水につかっている姿はなんだかかわいそう・・・。
そこで弊店15分前のAGITOへ滑り込みフラワーベースを購入しました♪ 帰宅後早速お花を活けて飾ってみると・・・なんとも華やか! お部屋に生花があると晴れやかな気持ちになれます。
|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
|
■ 4月6日 カーネーション |
2006年04月07日 00:33:35 [華道] |
今回は5本のカラーにピンク色のカーネーションというシンプルな構成でした。
カラーを長く使って活けるようにと言われ、はさみを入れるのがおっかなびっくり・・・・。 長いものが5つもあるとバランスを取るのが大変で・・・。
活けてる横で「抜いたり差したりして、3本から全然増えないな!」 と人事部の方にからかわれながら頑張って活けました。
先生にカラーの角度を直して持ったら、ちょっとしなりの無かったラインがすっきりとして、 清楚なイメージに仕上がりました。
このお花は新人研修を行っている会議室に飾りましたよ♪ |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
|
■ 3月9日 お花〜モダンな感じで |
2006年03月09日 21:26:24 [華道] |
今日のお花はカラーとガーベラ、緑にユーカリを使いました。 花器はスライムのような変わった形の物で、気に入ってはいるものの使い勝手が難しい。
初めてカラーを使ったのですが、太い茎が剣山に刺すと直ぐ割れてきてしまい、水切りを重ねるうちに段々と短く・・・・。 そんな失敗はあったもの、「切るのも勉強よ!」という先生に励ましていただき(笑)前向きに頑張ってみました。
高さが出せなくなった分、カラーは手前に倒して使うことにより、存在感を主張。 ユーカリを左に流すことで奥行きと流れを作ってみました。
カラーの位置をお直しされてしまいましたが(笑)、 今回も「私の作品(※お直しが多いと「先生の作品」状態(^-^;;)」と言える出来だと思います。
<お花> カラー ガーベラ(スパイラル) ユーカリ |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
|
■ 2月23日 ミモザ |
2006年02月24日 00:54:38 [華道] |
今回はこの季節しか手に入らない『春の花』ミモザを使いました♪
たわわに花を付けたミモザはよくしなるので、思う通りの角度にするため、足の部分に短く切った茎を沿え角度を調節しました。 中央部のドラセラは、外側の葉を使い全体が広がらないよう束ねた後、葉の一部を丸めてホチキスで固定(!!)して表情を出しました。 真っ赤なガーベラをアクセントにv
今回は先生のお直しが殆ど入らず、個性的だと褒めて(?)いただきました。 私自身、自分らしく生けることが出来たと満足していますv |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
|
■ 2月13日 バレンタインアレンジ |
2006年02月14日 19:28:20 [華道] |
先週末のサークル活動に参加できなかったので、アレンジに使ったお花だけいただき、自宅でいけてみました。
今回は少し変わったアレンジで、木のような形に成形したオアシスに、お花を差してワイヤーで固定していきます。 写真では分かりにくいと思いますが、鉢には真っ赤なハートの飾りと天使の飾りも差してあります☆
<お花> スイトピー マトリカリア スターチス カスミソウ 苔 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
|
■ 1月26日 お花(社長室当番デビュー) |
2006年01月27日 09:35:29 [華道] |
久々にサークルに参加出来ました! 今回初めて社長室当番に任命されました、いけたお花は社長しに飾られます♪ 今日は枝に渋いカラーのスプレー菊と、レースフラワーを使いました。 枝物はやっぱり難しい〜! 枝物はバランス取りにくく、スプレー菊も小さなつぼみが沢山着いていて、 「足元バランスが悪いよなー・・・でも可愛くて蕾取れない」 なんてやっていたら、ひどくまとまりの無い作品に・・・(汗)
結果、沢山お直しが入ってしまいました。
<お花> スプレーマム レースフラワー ヤシヤ |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
|
■ 12月22日 お正月アレンジ |
2005年12月22日 12:54:53 [華道] |
リース型のしめ縄に松や蘭、和紙で作った扇、珠飾り、水挽を飾りました。 ワイヤーでくくり付けたり、和紙や水挽の飾りを作るのに意外と時間がかかり、三時間位かかってしまいました(*_*) 始めに考えて居たよりも奥行きが有り、なかなか思い通りの形に仕上がらずとても難しかったです!! |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
|
■ 12月8日 Christmasアレンジ |
2005年12月11日 19:38:04 [華道] |
今日の華道部は待ちに待ったChristmasアレンジの日♪ ずーっと楽しみにしてましたv
と・こ・ろ・が! 改修したシステムのリリースが上手く行かず残業決定〜↓ 電話口では上司が「徹夜の危機!」とか言っちゃって・・・トホホ。 結局徹夜にはならず、22時前には帰れたんですけど、もちろんサークルには出れませんでした。
今日使ったお花とオアシスはお持ち帰りして、帰宅後御家で生けました。 今回は先生の手直しが無いからちょっとアレですが、見てやって下さい(笑) |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
|
■ 11月17日 華道部 2回目 |
2005年11月18日 20:36:57 [華道] |
華道部の活動2回目です。 今回もシンプルな題材ですね。 そして今回も先生に大分手直しされました(笑)
中央葉の位置を少し左にずらし、2枚が少し重なるように配置すると、ぐっとスタイリッシュな雰囲気になりました。 うーん流石は先生。
前回いけた後の花を自宅に持ち帰ったのですが、我が家には花器も剣山も無いため、バケツにIN! ちょっとこれではあんまりなので、今回の作品は五階のオフィスに飾ってみました☆ 翌朝部長から「なかなかええやん」とお褒めの言葉もv
<お花> ピンポンマム(黄色) ハラン スターチス(ピンク) |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
|
■ 11月2日 華道部始動 |
2005年11月02日 00:32:49 [華道] |
このたび、会社の華道部にめでたく入部いたしました〜! 華道部があるという噂はあったのですが、活動しているところも部員も確認できなかったため、今まで入部することが出来なかったのですが、入社1年半、やっと華道部の存在を発見することが出来、今月から活動に参加します。
写真は私の初作品! 正確には私が活けた物を先生に手直し(活けなおし)してもらった作品です。
<お花> チューリップ アカメヤナギ ドラセナ |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
|
≪ 前の30件|
次の30件 ≫
|
Warning: fsockopen(): php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/www/html/sys/head.php on line 626
Warning: fsockopen(): unable to connect to apix.jword.jp:80 in /home/www/html/sys/head.php on line 626
SockError:apix.jword.jp |