|
■ 3月12日 SDカード〜シルバーに昇格! |
2006年03月12日 22:44:52 [Car] |
週末に自動車安全運転センターから封筒が届きました。
何だ?!何かしたか?! それとも税金か何か?!
と眉間に皺を寄せながら封書を開けたところ、なんとSD(セーフティードライバー)カードでした! 5年間無事故無違反ということで、今回届いたカードは何とシルバー☆ このカードを持っているからと言って特にメリット(※)があるわけではないのですが、シルバーが届くとなんだか嬉しいわけで(笑)
※ SDカードのメリット ガソリン代・食事代・マイカーローンの金利を優遇店有り。 しかし、あまりにマイナーな優待なためカードを提示しにくい。 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
|
■ 11月3日 TOKYO MOTOR SHOW 2005 |
2005年11月03日 19:52:21 [Car] |
タイトルどおり東京モーターショーへ行ってきました。 お昼頃出発し、ローソンで当日券を購入して、会場へ着いたのは16時。 混雑時は外せたかな?
写真や記事、各メーカーのフラッグシップカー等は専用サイトがたくさんあるので、私が書くまでも無いでしょう。
個人的に楽しかったのはBMW MINIブース。 DJが居たり、壁にMINIが張り付いていたり、2Fに設置されたコンセプトラウンジの雰囲気も格好よかった。
阿呆な車No.1はMazdaの先駆。 や、そんな後ろに向けてドア開かれたら邪魔だから。 迫力No.1は光岡のオロチ モーターショウあわせでモデルチェンジをしているのか、「フラッグシップ=オロチ」なのかは知りませんが、毎回迫力だけは満点です。 心意気的にも技術的にもやらかしてくれた度No.1はやっぱりブガッティのヴェイロン。 排気量7993ccのW16気筒ターボは、最高出力1001psで、0〜100km/h加速は3秒、最高速は406km/h。 価格はなんと1億6300万円で、300台の限定生産。 そのうち15台は日本で売られるらしいですよ・・・どこ走るんだ。 現実味・デザイン・機能バランスよく格好よかったのは日産のGT-R PROTO。 あまり期待していなかったのですが、いやー。。。なんかネ良かったよ。 コンパニオンは不作でこれは!っという子があんまり・・・ムニャムニャ。 個人的にはヒュンダイのお姉さんが良かったかな。
帰りは酷い事故渋滞のため幕張から船橋まで1時間という新記録を樹立しました・・・・。 私は助手席で寝ていたのですが・・・・(爆) |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
|
■ 8月2日 我が家にFDがやってきた |
2005年08月02日 00:32:49 [Car] |
好きな車を上から順に3つ上げると TOYOTA2000GT JAGUAR E-Type MAZDA RX-7 理由はもちろんそのデザイン性で、流麗なボディーラインがたまらない。
そしてこの度、FD(RX-7)が我が家にやってきました。 駐車場も昨日契約してきたのでバッチリです。 車庫証明が無いとナンバーが取れないからね。 ボディーカラーはシルバーで、エンジンも乗せ換えたばかりらしくすこぶる好調☆(by森田) 内装も綺麗で、シートは3ヶ月前に換えたばかりらしい。 しかもこのFD寒い位エアコンが効きます!! 前オーナーがショップ巡りが好きだったそうで、ショップやディーラーで豆に手入れをしてもらってようですね。 本当にお金をかけて維持していたのが伝わってくる車でした。 大切にします。
そしてエアコンが効かない可愛子ちゃん、真っ赤なロードスター君ですが・・・売り・・・ですかね?やっぱり。 なんだか可哀想(泣) でも2台もスポーツカー維持できないしね・・・ホロリ
このFD実は左前のホイールがボコボコでして、これを直さないとまっすぐ走らない(爆) 週末森田さんが修理すると思うので、できる範囲でお手伝い予定です。
あ、もちろんガレージまでの運転は森田さん(笑) 私が運転したら危ないからね。 |
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
|
■ 7月12日 NSX生産停止 |
2005年07月12日 22:44:52 [Car] |
表題の通りです、あの高額スポーツカーが環境対策に対応が困難という理由で生産を終了するそうです。 特別好きだったわけでも有りませんが、親しんだ名前の車がなくなっていくことに寂しさを覚えます。
追記:腸内環境改善委員会 毎朝起床後直ぐ青汁を一気飲みし、ヨーグルト(プロバイオティクス!)を朝食前に摂食。 効果は未だ実感できず。 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
|
■ 2005年5月15日 通院旅行で青葉祭り |
2005年05月15日 15:52:17 [Car] |
訳の分からないタイトルになってしまいました。
前述の通り、東北大学付属病院へ行くため仙台までやってきたところ、丁度市内では青葉祭が行われていました。
目を覚まし、ぼーっとTVでニュースを見ていたら、護国神社でヒストリックカーの展示会が行われているという情報をキャッチ。 見てみるもんだね、ローカル放送☆ 青葉祭のイベントなら勾当台公園の辺りだろう、と目星を付けて出発! 道路規制をかいくぐり、出来るだけ近くのパーキングに車を止めて歩くこと3分、おーすずめ踊りだ♪ ひらひらやってるね〜なんて横目に見ながらお祭のインフォメーションを探し「ヒストリックカーの展示をやっている護国神社はどちらですか?(笑顔)」と尋ねると「それ、昨日から聞かれるんですが、青葉祭としては、そのような企画はしていないんですよ。」と困り顔。 なに!誤報か?!
朝から何も食べていなかったので、取り合えず食事を摂ることに。 仙台に来たらやっぱり牛タンでしょう!とすっかり観光客気分(笑) お祭インフォメーションで観光ガイドを貰い、お店を決める。 入ったお店は牛タンの一仙ここの真とろタン焼き定食2500円を食べたのですが美味い!! 牛タン・・いやこの真とろタンとにかく柔らかい! 顎関節症でも食べられます(爆)
頼んだ定食が来るまでの間に護国神社の場所もばっちりチェックできたので、食後早速護国神社へ向けて出発。 「往年の名車、青葉城に集結」閉会時間の10分前に滑り込み入場。 展示台数は少し減ってしまっていたようですが、人は居ないし、「もう終わりなので」というよく分からない理由で写真撮影も許可してもらえちゃうわでなんだかラッキー。
展示されている車もすばらしく・・・ 約100年前のT型フォードにナンバーが付いていて自走可能! 20世紀初頭のメルセデスやダイムラーなども展示されており、可也の数が車検を取っているのです。 一体どれだけのお金がかかっているのやら・・・恐ろしい。 赤い「RR」エンブレムのロールスのエンジン音の静かなこと・・・丁度引き上げる時間だったため、自走する「ヒストリックカー」を目の当たりにすることができ、感無量。 イベントの詳細を知りたい方は「メカひつじの車輪道楽」をお読みになるといいかも☆
その後MALL長町で食料を買って今朝方と同じ辺りのホテルへチェックイン。 中々楽しい仙台観光でした。 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
|
■ 2005年3月10日 ジュネーブモーターショ |
2005年03月10日 12:55:43 [Car] |
|
■ 2005年3月6日 見応え |
2005年03月06日 18:10:07 [Car] |
F1開幕戦は、怖くて見ていられませんでした。 あのエンジンでもう1レース走るのですから、月末のレースは更に見ていられないものになるかもしれません。 開幕戦の見所はバリチェロの職人技、思わず帽子を食べてしまいます。 それにしても、今からモナコが怖いです。
個人的にあまり面白くなかったF1開幕戦、むしろルマン・クラシック・ジャパンの方が気になります。 2005年10月にあのクラシックカーの耐久レースが日本で開かれるんだそうです! 今朝MSN JAPANの記事で知りました。 今秋は鈴鹿サーキットよりもMINEサーキットへ行きたい!
ブガッティとかヒーレーとか生で見れちゃうんじゃないの?! アストンとかマセラッティとか・・・はぁはぁ |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
|
■ 2005年3月4日 F1開幕! |
2005年03月04日 17:44:28 [Car] |
2005年F1世界選手権開幕戦はオーストラリアGPは、メルボルンのアルバートパーク・サーキットで日本時間午前9時に、フリー走行1で開幕する。 2005年はレギュレーションが大きく変更されたらしく、特にレースへ影響を与える変更はタイヤのようだ。 今シーズンは予選・決勝を通じて1セットしかタイヤを使えないらしい。 去年まではピットインの度に交換していた(多分)だけに、この変更は痛い。 BS vs ミシュランも見所かもしれない。
改めてチーム編成も調べてみたら、新しいチームやドライバーが結構居る。
フェラーリ ミハエル・シューマッハ(ドイツ)/ルーベンス・バリチェッロ(ブラジル) B・A・R Honda ジェンソン・バトン(イギリス)/佐藤琢磨(日本) ルノー ジャンカルロ・フィジケラ(イタリア)/フェルナンド・アロンソ(スペイン) BMWウィリアムズ マーク・ウェーバー(オーストラリア)/ニック・ハイドフェルト(ドイツ) マクラーレン・メルセデス ファン-パブロ.モントーヤ(コロンビア)/キミ・ライッコネン(フィンランド) ザウバー・ペトロナス ジャック・ビルヌーブ(カナダ)/フェリペ・マッサ(ブラジル) レッドブル・レーシング デビッド・クルサード(イギリス)/クリスチャン・クリエン(オーストリア) トヨタ ラルフ・シューマッハ(ドイツ)/ヤルノ・トゥルーリ(イタリア) ジョーダン・トヨタ ティアゴ・モンテイロ(ポルトガル)/ナレイン・カーティケヤン(インド) ミナルディ・コスワース クリスチャン・アルバース(オランダ)/パトリック・フリーザッハー(オーストリア)
ざっと見たところ、フォードとジャガーが見当たらない、撤退したのか? ザウバーはペトロナスとやらのエンジンを積んでいるようだ。 トヨタはジョーダンにもエンジン供給を始めたようだし、このチームのドライバーは2人とも新顔さん。 ミナルディのお2人も新顔のようだ。
この時間だと、既に1回目のフリー走行は終了し、順位も出てる・・・。 一応、結果は文字を反転させて書いておきます(笑)。 1位はレッドブル・レーシングのサードドライバーを務めるビタントニオ・リウッツィ、1\\\\\\\\\\\\\\'25.967でトップタイムを記録。 M・シューマッハはタイムを取っておらず、佐藤琢磨はトップから5.397秒差の16番手だそうです。 1位・・・チームもドライバーも知らねぇ。 華やかなデビュー選で、良かったですね☆ |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
|
■ スーパーヒーロー? 〜007 |
2005年01月17日 11:56:36 [Car] |
|
■ ハスラー |
2004年12月26日 12:23:17 [Car] |
今日も朝から騒ぎました。
「どっか遊びに行こうよー。」
ペーパードライバーの路上研修も兼ねて、千葉県船橋市にあるショッピングモール「ららぽーと」まで行くことに。 不安そうな表情の森田さんを助手席に乗せ、ロードスター君でいざ出発。 初めての首都高・・・・。 いやー良く曲がる車ですね、クロソイド曲線も何のその! ドンだけアクセルワークが下手でもしっかりハンドル握っていれば何とかなる(^−^;;;; バゲットシートもこんなときは有り難い(爆) しかし首都高ってやつは分岐や合流がめちゃめちゃ多い・・・どっちに行くのか本気でわからなくなり、分岐点に突っ込んで死にそうになりました。 料金所でエンストしたような気もします。 え?気のせい? だーよね。
やっと着いたぜららぽーと・・・って駐車の大渋滞。 近場のなんとかセンターという卓球やボーリングなんかが出来る施設でビリヤードやって帰ってきました。 運転もビリヤードも少し上手くなった気がする。 え?気のせい? そんなことないって。
そうそう、一昨日貰った小銭入れは早速大活躍でしたよo(^-^)o |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
|
≪ 前の30件|
次の30件 ≫
|
Warning: fsockopen(): php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/www/html/sys/head.php on line 626
Warning: fsockopen(): unable to connect to apix.jword.jp:80 in /home/www/html/sys/head.php on line 626
SockError:apix.jword.jp |