■2006年09月04日
9月のブログ
|
今月に入って、珍しく毎日UPしてます。 ・・・って、まだ4日目なんで、 これがどこまで続くかわかりませんが。。。(^▽^; バリプレ応募もまだ出来るので、 良かったらゼヒゼヒ〜 |
AM 09:13:53 |
[お知らせ]
|
|
|
■2006年09月04日
Buku harian(日記) BALI 2006 『出発編 peart2』
|
バリ日記パート2は、飛行機での出来事です。
今更ながらHTMLを使えば、 すくすくブログでも好きな位置に たくさん画像を載せられる事がわかった私・・・(^^; そして、早速いっぱい載せてみたー
--------------------------------------------------------
空から見た東京。
離陸して少し経って、飲み物が配り始め、 取りあえずやっぱビールかなって事で、 今回も楽しい旅になるように祈ってカンパーイ! うぅ〜美味いっ♪ 1缶ずつ頼んで、1缶はまたバリでとこっそりバッグへ。。 (普通に頼むと缶を開けられちゃうので、 他のものと2杯頼んで、ビールを貰う時に、 まだ開けなくて良いからってそのまま貰えば大丈夫! ポイントはもう1杯のほうを先に頼んでから、 ビールも下さいみたいな感じで頼むと成功しやすいよ。 バリで仲良くなった日本人の子が、 持っていこうと思ったら開けられちゃったらしい。 もし、持って行きたい人はこの方法でどうぞ。 だけど、こっそりと・・・少しだけで・・・ね!)
席でテレビの使い方やら、免税品の冊子などを見てたりすると、 奥のほうから良い香りが・・・
 わーい! お昼だ〜♪ ちょうどお腹が空いてきた頃に・・・なかなかやるなぁ、キャセ☆ 左がお肉系で右がシーフード系です。 他は、茶そばとかエビのサラダとかパン、デザートに大福が付いてました。 これが、普通のお店で出されたら微妙だと思うけど、 機内食としてはそんなに悪くなかったです。 サラダのドレッシング美味しかった☆
でもでも、メニュー表には確かアイスって書いてあるのに無いぞ。 これの事?と大福を眺めて、 もしかして、雪見大福?と口に入れてみるも、 いやいや普通の大福だよ。。。 なぁ〜んて、やりとりしてたら、 ちゃ〜んと食後に配られました!
その名も『MAGNUM』!!
チョコレートがコーティングされたバニラアイス。 よーく冷やされててガチガチで、硬さはマグナム級☆(なんのこっちゃ?) 噛んだら、チョコだけポロッと取れて服の上に落ちました。。。 さすがマグナム!(意味わからん・・・) 味はフツーに美味しかったです。
これが、1席ずつ付いてるテレビ。
香港の飛行機なので、日本語対応の番組は一部だけでした。 でも、観たことある映画をやってて、 英語でよくわからなかったけど、 動きとか雰囲気で観てたら、意外と楽しめました!
-------------------------------------------------------
夜も更けてきたので、今日はこの辺で。。。 おやすみなさ〜い○o。.(´c_` *)zZZ.....
|
AM 01:43:43 |
[バリ島]
|
|
|
|
2006年9月 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7 |
8
|
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18
|
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
プロフィール |
名前 | いづみ |
URL | http://santai.web.fc2.com/ |
性別 | 女性 |
普段はプチぐるみと名づけた小さな小さな編みぐるみを作ってお店などにちょこっと置いてもらったりしてます。
作品などを紹介するサイト↑も作ったので、良かったら遊びに来て下さいね(5月20日に移設しました)
大好きなバリ島の事も紹介してます。
2006年9月20日にブログお引越ししました。↓
http://santai.at.webry.info/
|
|
|
Warning: fsockopen(): php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/www/html/sys/head.php on line 626
Warning: fsockopen(): unable to connect to apix.jword.jp:80 in /home/www/html/sys/head.php on line 626
SockError:apix.jword.jp |