6年前にオーストラリアで買った、TUDORのHYDRONAUTがついに動かなくなった。自動巻きなので3〜5年に一度はオーバーホールする必要があると購入時に流暢な日本語を話す外人の店員さんに言われてはいたのだが、以外に受け付けてくれる店が見つからない(デパートなんかの時計屋では可能なのだが、修理代金の20%を上乗せらしいので無視)ので放置していたのがまずかったようだ。
使えないのは困るので必死に店を探し、見つけて預けたのが10月初め。で先日やっと返ってきた。オーバーホールだけで直る可能性もあるということだったが、パッキンの交換も必要だったようで、23,000円なり。ロレックスのオーバーホールが大体3万円くらいらしく、それくらいになると聞いていたので、ちょっとラッキー気分。
で、今回の件とは関係ないのだけど、以前から気になっていたワインディングマシーンをヤフオクにて購入。1,000円なり。修理に出した店では、安いのを置いてますよと薦められたのが15,000円ものだったので、ピンキリですなぁ。
このワインディングマシーン、自動巻き時計のゼンマイが身に着けていない間も切れない(巻き上げる)ように回転してくれる。安い奴なので右回転と左回転の切替がスイッチになっている。(高い奴は自動で切り替えてくれるらしい)1時間回転し続けて、3時間停止...を繰り返すわけ。
この土日、わざと時計を付けずにこの機械に付けっ放しにしてみたが、ちゃんと動いているようだ。でも、ちょっと音がうるさいかも。 |
PM 11:37:16 |
Comment(2) |
TrackBack(1) |
[日記]
|