今日はタタミマン2号の昔のことが家族の間で話題になりサイド投稿です。4年前のことです。
次男(タタミマン2号)がアルバムが見たいと出そうとしたが、ただ引っ張るだけで、取れない。「ね〜どうするの?どうするの?」というので、 頭を使いなさいと軽く言ったら、頭を本に当てて・・・わざとじゃない? ネタでしょう・・・考えろと言えば良かった。 以前もいたずらをして、ごまかそうとしてたので、「正直に謝りなさい!」と言うと、走って行き掃除機に向かい「ごめんなさい」だって。笑って怒れなくなった。 次男はドリフのDVDがとても好きなので、その影響でしょうか? 恐るべし3才児!また以前のように髪型いたずらしちゃうぞ〜
その2
私が通っていた道場で合気道を習っているうちの子供3人。 次男4歳は最年少。 「お願いします。」「ありがとうございます。」返事の「はい!」は大きな声で言えるようになりました。 良い事です。 昨日の事です。 私の姉がうちに来ていて、うちはすべてが和室なので、テレビを見て座ってると、次男が目の前を横切りました。 妻が、 「〇○すけ!」(タタミマン2号) 次男 「はい!」 妻 「そんなことしていいの?」 次男 「はい!」 妻 「しちゃだめでしょ!」 次男 「はい!」 妻 「じゃあ、おばちゃんになんて言うの?」 次男大きな声で、 「ありがとうございます!」
だから違うって!元気で打たれ強くなったはいいけど・・・ ちゃんと説明し直しました。
以前の話ですが、お客様の畳張替え工事をしたとき、そのお客様のお子さんが(4〜5歳ぐらい)不安そうな顔で「おじさん(その頃私20代ギリギリ)道に迷わないでお家に帰れる?心配いなんだけど、じゃあ道に迷わないように、これ貸してあげる。」と手渡されたのが、世界地図でした。かわいくて、でも笑っちゃいました。私はどこに帰るのだろう? |
PM 10:54:34 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[タタミマン]
|