―広い庭・緑の芝生・バルコニーに白いテーブル・傍らにはヒゲで白髪で片メガネの執事さん。
綺麗なティーカップに極上の紅茶を淹れて、優雅だけどヒマをもてあまし気味・・そんな午後のティータイム(謎
はぃ、あまりの忙しさに現実逃避し始めた囚われのバカこと中の人登場デス(駄
2005年と中の人の人生・・どっちが先に終わるかしら・・(;´∇`)ハァハァ
―まぁそんなことはどうでもよくて・・(マテ
昨日は、めー・・上海紅茶館とフェアリーホテルの合同忘年会でしたヨ(何
戦前から、両国承諾済みの布告戦争ともっぱらの噂だったこのカード。
同大陸での布告戦争も、過去にないことはないですけど・・
相手になるはずのゼテギネアが、慢性的な士気低下に陥ってるのが原因かな
・・でも、ゼテギネアの方も新しい人達が建国して纏めてきてます。
もしこの中に救世主がいれば・・
また昔みたいに戻れるかな・・とちょっと期待しつつ・・
―ナイフ1本目・彩る雨はお酒と共に
戦前は、フェアリーホテルがON10人以上を揃えて臨戦体制。
対する紅茶館は、ONは少なく3人ほど。
その日が忘年会だった人が紅茶館に集まってたのか・・
かなり差が開いたまま、22:02にフェアリーホテルが侵攻を開始。
その2分後に紅茶館も発動して、ガチ勝負に入ります。
―ナイフ2本目・季節はずれの虹の風鈴
NP後の初段はLF4発前後。
LF後も、フェアリーはその圧倒的な戦力で、紅茶館の反撃を抑え込みます。
と、ココまではごくごくありふれた光景・・
ところがその後、冬場の風鈴くらい珍しい展開が・・
―ナイフ3本目・終わらない颱風
3鯖の特徴は、死亡時と生存時の回復率が違うこと。
当然生きてた方が回復率がいいわけで・・
ほとんど被害を出さなかったフェアリー側は、そのままNP維持に踏み切った模様。
これが結果的に決め手になりました。
―ナイフ4本目・彩る光は舞い踊る
狩り・対人・LF・・
全てのバランスが完璧に近いフェアリーホテル。
紅茶館の要塞防御が高いことを悟ったのか・・
その後もLFの稼動率は下げずにNP維持。
開始1時間半で20発以上のLFを撃ち込むという荒業を披露しました。
そして、23:51・・突撃が指示され、上海紅茶館が陥落。
終始押しっぱなしだったフェアリーの強さは本物でしょう。
負けた紅茶館も、今回は相手が悪すぎ・・
たぶん、今回の戦争は3鯖における戦略の一つの完成形。
それくらい完璧なものでした。
流れが向いただけ・・戦力差があっただけっていう意見もあるかもですけど・・
流れを見抜いてのNP連続維持は、なかなかできないでしょう。
うまくいかなかったら大顰蹙ですから(ぁ
さすがに慣れてるだけあるなぁ・・とか思いつつ・・
今回の戦争に関わった両国の皆様、お疲れ様でした♪
綺麗なティーカップに極上の紅茶を淹れて、優雅だけどヒマをもてあまし気味・・そんな午後のティータイム(謎
はぃ、あまりの忙しさに現実逃避し始めた囚われのバカこと中の人登場デス(駄
2005年と中の人の人生・・どっちが先に終わるかしら・・(;´∇`)ハァハァ
―まぁそんなことはどうでもよくて・・(マテ
昨日は、めー・・上海紅茶館とフェアリーホテルの合同忘年会でしたヨ(何
戦前から、両国承諾済みの布告戦争ともっぱらの噂だったこのカード。
同大陸での布告戦争も、過去にないことはないですけど・・
相手になるはずのゼテギネアが、慢性的な士気低下に陥ってるのが原因かな
・・でも、ゼテギネアの方も新しい人達が建国して纏めてきてます。
もしこの中に救世主がいれば・・
また昔みたいに戻れるかな・・とちょっと期待しつつ・・
―ナイフ1本目・彩る雨はお酒と共に
戦前は、フェアリーホテルがON10人以上を揃えて臨戦体制。
対する紅茶館は、ONは少なく3人ほど。
その日が忘年会だった人が紅茶館に集まってたのか・・
かなり差が開いたまま、22:02にフェアリーホテルが侵攻を開始。
その2分後に紅茶館も発動して、ガチ勝負に入ります。
―ナイフ2本目・季節はずれの虹の風鈴
NP後の初段はLF4発前後。
LF後も、フェアリーはその圧倒的な戦力で、紅茶館の反撃を抑え込みます。
と、ココまではごくごくありふれた光景・・
ところがその後、冬場の風鈴くらい珍しい展開が・・
―ナイフ3本目・終わらない颱風
3鯖の特徴は、死亡時と生存時の回復率が違うこと。
当然生きてた方が回復率がいいわけで・・
ほとんど被害を出さなかったフェアリー側は、そのままNP維持に踏み切った模様。
これが結果的に決め手になりました。
―ナイフ4本目・彩る光は舞い踊る
狩り・対人・LF・・
全てのバランスが完璧に近いフェアリーホテル。
紅茶館の要塞防御が高いことを悟ったのか・・
その後もLFの稼動率は下げずにNP維持。
開始1時間半で20発以上のLFを撃ち込むという荒業を披露しました。
そして、23:51・・突撃が指示され、上海紅茶館が陥落。
終始押しっぱなしだったフェアリーの強さは本物でしょう。
負けた紅茶館も、今回は相手が悪すぎ・・
たぶん、今回の戦争は3鯖における戦略の一つの完成形。
それくらい完璧なものでした。
流れが向いただけ・・戦力差があっただけっていう意見もあるかもですけど・・
流れを見抜いてのNP連続維持は、なかなかできないでしょう。
うまくいかなかったら大顰蹙ですから(ぁ
さすがに慣れてるだけあるなぁ・・とか思いつつ・・
今回の戦争に関わった両国の皆様、お疲れ様でした♪