前日に引き続きNHKネタ。
先週の「にんげんドキュメント」は、 N響チューバ奏者の38年ぶりの世代交代を書いたものでした。 なかなかN響はバックステージが見られないところなので、 興味深く拝見。 チラリと、お世話になったことのある先生や、 行ったことがある練習場が映ってウホってなりました。 しかし何がすごいって、 60歳で定年するまでチューバっていう管楽器を、 第一線でやってきたその肺活量だなあ。 今回水泳シーンまで放送されてました。やるなあ。 「プロジェクトX」より、 「にんげんドキュメント」の方が好きだな。 あの切なげのテーマ曲がなくなったのは残念だけど。 合唱の先生の話もこっちでやればよかったのにね。
そーしーてー、 そーしーてー、
来年お正月時代劇!
「その後の新選組!」
脚本はもちろん三谷幸喜。 もちろん主役は土方歳三もとい山本耕史! 函館までやるんだってさー。 これはー嬉しい。やるじゃんNHK。
なんで土方の死までやらないのか?っていうのは、 大河前から地元の人とか幕末ファンから言われていたらしいし、 どのような事情で決まったのかわからないんだけど、 視聴率云々言われたこともあったけど、 完全版DVDも出たし続編も決まるだなんて、 英断だわホント。 そして、山本版土方はウチの父母をも感心させたし、 言わずもがな去年の大河の功労者の1人だから、 その後をカレを見られるのはとても楽しみー。 秋男氏、キヨコさん。 お盆あたり完全版DVD持ってくからさー、 復習してね。 そして来年のプラズマテレビでお正月堪能しましょう。 コレ、決定事項だから。
ま、受信料払ってないけどね。 |
PM 07:16:52 |
Comment(0) |
[テレビ]
|