2004*6* |
S | M | T | W | T | F | S |
|
|
1 |
2
|
3 |
4
|
5 |
6 |
7
|
8 |
9 |
10
|
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21
|
22 |
23
|
24 |
25
|
26
|
27 |
28
|
29 |
30 |
| | |
|
*コンセプト* |
*ネーム* | マニ |
マニっていう、
カタギなチンピラの
ツレヅレって感じ
オヒマでしたらコメントを |
|
|
■2004年06月28日
ままならず
|
昨日のお笑いライブは楽しかったです。 笑いっていい。
しかし先日宣言したリセット作業はままならず。 やはり周囲に迷惑を。 そして自己嫌悪。 しかし治らない。
悪循環だよ、コレ。
五月病みたいなんがアタシの場合今来てるみたい。 ちょうど仕事の中身も安定してきて、 悩みどころが一気に自分に来た感じ。
なんとかしなくちゃね。 自分ばっかり不幸背負ったみたいなね。
ああやだやだ。 |
PM 10:51:38 |
[マイニュース]
|
|
|
■2004年06月26日
リセット
|
昨日、帰り道にて、 同僚がじゃれてきてぶつかった弾みで転んでしまい。 結果膝に赤タン、手のひらほんのちょっと負傷。
なんかさ、アタシ仕事頑張ってるつもりなのに、 転んでアザできて、血出さなきゃいけないんだと思ったら、 泣きたくなって、 もーう何もかも全てがイヤになっちゃってさ。 たまたまその日は、学生に言いにくい注意をしたり、 別同僚の愚痴を延々と聞いていたり、 特に疲れていたんだけど。
その同僚と一緒にそのまま駅まで一緒に歩くことすら苦痛で、 逃げるように「ごめん帰るわー」と、先に帰ったのでした。 別にその同僚に対してどうってことではなくさ、 なんかきっかけだったんだよね。
ホント、いつもだったらどうってことないはずなのに。 大げさに言うとなんか一気に活力が無くなったというか。 あの場面でオトナの行動をとれない自分もすごく嫌で。 家帰った後も何も食べたくなくなり。
こんな状態非常に久しぶり。 一年前、合わない助手にイライラしてたとき以来か。 あの時6キロ痩せたナア…、と問題発言。
その後、その同僚さんとも和解し、 暖かいコトバもかけていただいたりして、 落ち着いてはいるんですけどね。
疲れてる、確実に疲れてる、アタシ…という暗い感じです。
ちょっと吹っ切るために、部屋の掃除を頑張ろうと思います。 リセットリセット。 そして明日はお笑いライブに行ってきます。 |
PM 11:52:02 |
[マイニュース]
|
|
|
■2004年06月25日
なくてもいいのよね
|
あろうことか、ケータイ、トイレに落としちゃってさ。 ボタン不能になって焦った焦った。
で、まあ最近いくら充電してもバッテリーすぐなくなっちゃうし、 2年弱使ったしで、機種変更したのですよ。
そしたら、時間をかけて旧ケータイボタン回復。 まだ使えたか…。
なので、今我が家では、私の朝の目覚めの為にケータイアラームが二個発動してます。 うるさいったらありゃしない。
なんかさ、今は無いレアな着メロとか残ってたりして。 聞けなくなるのはさびしいとかイロイロ思ったのですよ。
早いもので、確か、私がケータイをはじめて持ったのは、 山形休学時代の、マニノヘヤを開設した夏だから、 かれこれ…5年くらい前? auじゃなくて、東北セルラー時代だったわねえ。
え?つーことはー、マニノヘヤって5年前に開設したんだっけ? あらあら、時代はめぐるわねえ。 キオさん、まみりん、あたしらもう5年も知り合いよ。こわいわあ。
それでー、今ケータイ4代目か…。 まあ1年以上 それぞれに思い出が詰まっておりますなあ。 初代は、Eメールできなかったもんねえ。 2代目は、カラー画面になり、着メロも和音になり。 3代目は、折りたたみになり、カメラもついて、着ゴエなんかも出来て。
そして、4代目。 ムービーが付いちゃってるんだなコレ。 1回も使ってない。 その昔いち早くムービーケータイを入手したミソジンを、 さんざん鼻で笑った自分を思い出したよ…。 あの時はごめんな、ミソジン。そしてネタ提供ありがとう。 多分使うとしたら、実家帰って愛犬キャシーの老いた姿をとるときだろうなあと。 あのイヌ、カメラ嫌いだから、多分アンニュイな姿しか見せないんだけどさ。
そんな感じで新ケータイ生活をしています。
私、ある時思い立って、一応ケータイ紛失時のために、書き起こしメモ持ってるんだけど、 ホント必需品になってるよねえ。 つい5年前は、別になくても生きていけるとか思ってたのにねえ。
便利って大切な何かを常に失っていくものなのかもしれないわねえ…。
と、キレイにまとめてみたところで終了。 (そんなにキレイじゃないし) |
AM 06:59:06 |
[マイニュース]
|
|
|
■2004年06月23日
ループだよ
|
出勤して助手に言うコトバ。
出勤直後… 「疲れちゃったー。もう帰っていい?」
月曜日…「まだ月曜だよー」
火曜日…「火曜日だー(火曜は比較的私の仕事内容がハード)
水曜日…「なんか水曜終わるとちょっと落ち着くよね」
木曜日…「よし、あと一日だー」
金曜日…「今週なんか早くない?」
コレ、ほぼ毎日。毎週言ってます。 人間って進歩しないわね。
しかしだ。謙様と吉永小百合が夫婦役ってアンバランス。 吉永小百合のカリスマって多分サユリスト世代で終わってんのよね。 |
AM 06:20:23 |
[ワークス]
|
|
|
■2004年06月21日
いつまでも親不孝
|
昨日は父の日。 先週は母の誕生日。 いつもの様に取り立てて何もすることなく。
今日に至っては、いつもの母のパソコンの質問デンワにイラ立ち。
まだまだ人間が出来とらんなあ。 そんな小さな自分がとても嫌だ。 そして、自分自身が嫌いっていう娘っていう存在も、 とてつもなく親不孝者だと思ったのでした。
まあ、そんな感じ。
キヨコさんごめんね。
今日はイロイロあってナーバスです。 |
PM 09:12:59 |
[ジッカ]
|
|
|
■2004年06月10日
チゴイネルワイゼンへの遥かな道のり
|
職場にて拙いバイオリンを毎週聞いています。
不思議なもんで、ピアノは女の子だったら、 3人に1人習いかねないんだけど、 私の世代でバイオリンならってる人っていうのは、 中学までは、一学年に2人だったのよねー。 プラスアルファで学校の部活でやる、みたいな。
そして、私と同資格のかたで、ありがたいことに、 バイオリン弾ける人に今まで出会ったこと皆無。
だもんでさ、相当真新しいようで、アタシごときのバイオリンが、 貴重がられるわけですよ。
いちばん得意な曲は、「男はつらいよ」のテーマ。 もう、演歌だったら何でもこいよ。 「バイオリンでも演歌弾けるのー?」なんていわれちゃって。 そりゃあリクエストさえあればねえ。
ちなみにボンバビンの結婚式では「愛の賛歌」。 お母さんが気に入ってくれたそうな。
まあ、そんなことはさておいて、 たまーに。ごく、たまーに、 「チゴイネルワイゼン弾いてください」とか言ってくる人がいるわけよ。
「よっしゃー、オッケーオッケー」とか言って。 最初の4小節だけ弾いて、終わりーっていうオチね。
で、悲しいわーってことで。 わたくし、昨日楽譜を買ってきまして、 バイオリン名曲集。まあ、簡単な曲から全31曲あるんですけど、 最後の曲がチゴイネルワイゼン。 あと、葉加世太郎の曲を数曲買ったんですが、 それもゆっくりじっくり練習しようかと思ってる今日この頃です。
ゆっくりじっくり取り組めばいつかは…。なーんつって。
でもね、チゴイネルワイゼンって無理だよ。 でもまあやってみる! |
AM 02:13:08 |
[エンタメ]
|
|
|
■2004年06月07日
ああはじまった
|
本日より第2期開始。
万歩計が、職場内のみで1万オーバーという、ありえない運動量でしたとさ。 最近ウチまで歩いてないんだけどさー。 あー歩こー。
今回は女の子2人。 緊張してそうであんまししてない感じ。 2回目以降って、前の子がどう申し送るかで結構決まるんだよねえー、 と、思うんだけど。 まあ大丈夫かな、と第一印象。
今日からの子が7月いっぱいの2ヶ月間。 そして8月の第一週の1週間に1人。コレでやっと実習半期終了。 我ながら、節操ないのもほどがあるって感じよ。まったく。
4月5月が結構早かったこともあり、 この調子で8月まで、はたまた年末までいったりしてねーなんていってるんだけど、 それはそれでやだ。 うん。いまを生きるだよ。
オーキャプテンマイキャプテン(ロビンの映画ね)。
よし、今から部屋を片付けよ。 そして明日は久々に歩きたいものだ。 |
PM 11:24:04 |
[ワークス]
|
|
|
■2004年06月04日
ああ終わった
|
本日にて第一期実習終了。
まあ、大変なこともあったけどさ、 なんつーの?言ってわかる人たちだったからねえ。 こちらの言ったことはきちんと反省してた?と思わないでもないし、 前のハゲツクリ実習よりはくらべものにならないくらい楽でしたよ。
もうさ、助手の子たちに今、普通に、 「あの時の最悪3人組、何してんのかねえー」とか名づけて普通に話すからね。最悪3人組。 もう、今年アタマの怒涛の実習キャンペーンの思い出といったら、 6・7割くらい、最悪3人組とデブ祭りだかんねえ。 普通の子があんまり印象に残ってないというか。
今あちきも早いもので、学生10人近く受けちゃってるんですが、 まあ恐ろしい。 なんというか、ツボにはまるというか、この子気に入った!って子は、 今まで1人ですな。 (以前登場した、多分昔のアタシに似てた子)
他の子がダメダメだってことはなく、 その子が、超優秀ってこともないんだけど。
まあ、今日終了した人は、今回いちばん大変だった例の、 先日煮えくり返った人だったんだけど、基本的にいい人でさ。 何だかんだ言って、ホント前の最悪3人組みたいに、 日本語が通じないっつーかー、 妙な逆ギレ行為とかまずしない人だったから楽でしたよ、ホント。 何か「本当にありがとうございましたー」とか泣かれちゃったりしてね。
とはいえ、先週今週とぐったりでした。 毎日助手の子達に、仕事はじまって15分間くらいで、 「もう帰っていい?」って聞いて、 「まだ何もしてないじゃないですか」って怒られてました。毎日毎日。
そしてまたあと一週間怒られ続けることでしょう。毎日毎日。
がんばるぞー。 |
PM 09:54:40 |
[ワークス]
|
|
|
■2004年06月02日
疲弊不満
|
自業自得なんですけどさ。
結構長いことお休みしてしまいましたとさ。 なんせ、このアタクシが、職場にパソコンを置きっぱなしにして、 ネットにつながないこと4日間くらい。
そのくらい疲れていたようです。 なんかね。先週今週と学生実習終了期間なんですが、 何が面倒って成績つけるのが面倒くさいわけさ。
成績…、何て忌まわしい響き。 前も書いたと思うけど、 2つ上の兄が、常に2年先取りして、当たり前なんだけど、 常に良い成績もしくは通知表をもらっていたわけよ。 もちろんそんな成績をとるために、兄は努力をしていたのだろうけどさ、 当時はそんな何と言うかよくできたオトナな考え方はできるわけもなく、 まあ中の中から、よくって上の下あたりにいた私のコンプレックスは着実に育っていったのでありました。
そうそう、兄、 体育以外3だか5だかってこともあったような無かったような。 そんな兄は今巷では、運動神経抜群と囁かれたりなんかしちゃったりして、 僕が運動できないって言うのはキヨコさんだけだよーと、呟いているとかなんとか。
まあ、キヨコさんの為に断言すると、 ある時期までってどの時期までかしらないけど、 確実にキヨコさん以外運痴なのではないかい?という雰囲気はありましたわね。
と言うのも、ウチのイトコ連中が、揃いも揃って 運動会で3位以内で入賞してしまうなか、 私と兄は6年間一度も入賞していないっていう事実があったりして。
まあ、私は秋男氏譲りの体育2だしさ(再び暴露)。 3だか5だかしか取ったことのないキヨコさんの目には、 この家族は運痴なんだわって映ったんでありましょう。
あらあら、ずいぶん話反れた。
まあこんなアタシが人様の成績をつけるなんてねー。 なんか恐ろしくも笑っちゃうわね。
まあ、そんなこともあって、成績つけるのは億劫です。 億劫なんで、まず学生さんに自己成績つけてもらって、 まあ、ここはハッキリ付けようってところと、 ちょっとした微調整以外は、 殆ど似通った成績をつけています。
で、同じ学校の時は、差ってやつを考慮してみたり。
でさー、これだけならまだしも、もっと面倒なのは、 コメント書かなきゃいけないわけよ。レポート用紙一枚分くらい。 まあ、内、3分の1は個々の学生の特徴とか書いて、 3分の2は「これからも頑張ってください」みたいな、同じ文章を使いまわしているわけですが。
あー、アタシってどんなコメントもらっとったんだろうねえ。 今こんな偉そうに書いちゃってねえ。 部屋も汚いし、ハゲ作ってるくせに。 とか思って毎回気が重いわけですよ。
あー、何書かれてたのか気になってきた。 当時読んだと思うけど覚えてないし。
よし、学校に問い合わせてみよっと。
と、そんなこんなで、また来週から新しい学生さんが来てまうんですが、 もう、自業自得っすよ。
絶対来年は減らすぞー(明言) |
PM 09:06:03 |
[ワークス]
|
|
|
|
Warning: fsockopen(): php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/www/html/sys/head.php on line 626
Warning: fsockopen(): unable to connect to apix.jword.jp:80 in /home/www/html/sys/head.php on line 626
SockError:apix.jword.jp |