■2003年10月19日
わさびな日々
|
先日の職員旅行にて 「極上わさびみそ」を自分のおみやげに購入。ごはんにかけるといい感じ。 (ちなみに職場用のでるでる後のお茶として「青じそ緑茶」も購入。 和製ハーブティーとのうたい文句だが、 もろに「しそ味のお茶」といった感じ。)
で、今日母が熱海に出張した帰りに会ったのだが、おみやげに「わさび漬」をいただきました。
小さい頃から、わさび漬は父秋男氏の好物。 みやげモノといったらこれが多くて、 父はもっぱら晩酌のつまみだったけど、 私はいつもご飯にかけて食していました。
他にいかの塩辛とかもそうなんだけど、兄は嫌いだった記憶が。 (後に塩辛などは酒と一緒なら食える、あれはご飯にかけるもんじゃないとか何とか)
あたし、もともと好き嫌いないんですけど、 あえて言うなら、酒かすを使った食べ物って苦手なんすよ。 奈良漬とか、魚とか。
しかし、わさび漬は全然オーケー。 と、言うことは、酒かすのくささ以上に、わさびが大好きということだ。
そうそう、ちらし寿司の出前でてんこ盛りにあるわさびあるっしょ? あれ私全部つかうもん。 寿司ネタの全面にありったけのわさびを塗りたくり食すのが常。 もはやわさび寿司。 これがやりたくて、他の家族が握りを注文しても、私だけちらし。
思えば、私はこーいった刺激物が大好きだ。 タバスコ・唐辛子・ラー油などなど。 一般家庭の消費量の数倍だと思われ。 友人にまにさんはタバスコ飲んでいると、勘違いされたこともある。
大量に摂取するとカラダによくなさそうなのであるが、やめられない。
ともあれ、わさびみそとわさび漬け。 まにさんホックホクの食卓が続きそう。ブラボー!
<オマケ> ・今日オケ練にて、エレベーターが閉まりそうになり、腕をねじ込んで開けたら、異様に驚かれた。 セレブな人たちにはモノ珍しかったらしい。 だってエレベーターは絶対跳ね返って開くからいーじゃん。
・演奏会の打ち上げ会計係にされていたのだが、何となく腰が重く、 用事があるから...と他の人にお願いしてしまった。そして用事はその後作りました。 謹んで懺悔いたします。 |
PM 11:50:48 |
[ダイエット]
|
|