*コンセプト* |
*ネーム* | マニ |
マニっていう、
カタギなチンピラの
ツレヅレって感じ
オヒマでしたらコメントを |
|
|
■2003年09月30日
9月終わるねえ
|
早いもんで明日から10月かい。 あと3ヶ月で2003年も終わるわけね…。
はー。 こんなに毎日日記を書いている自分にビックリ。 ダイエットリバウンドしてない自分にビックリ。(ま、でるでるだからね…)
しかし、全体的に変わりばえしない自分にビックリ。
まあ、部屋がきれいっていうのは、私のなかでは大変化なんですけどね。
だって私、同僚さんたちに、 「あたし今ダイエット中だから」とか、 「あたし今日家帰ったら掃除するから」とか言うと、笑いとれますもん。 普通のこと言うだけで笑いがとれる女ですもん。不本意なんですけどね。
ま、これも今のところ、っていうところで、どこまで続くかって感じなんですけど、 頑張りますよ、あたしゃ。
やることノートも今日で3日目だから、明日やれば3日坊主じゃなくなるしね。 でも、実はそんなに忠実にやってないです。 たとえば、毎日掃除!とか書いて、いやーでもこんなに頑張ったら息切れするからやっぱ土日だな、と妥協したりして。
まあ、そんなこんなで少しでも粗忽を直そうと決心している今日このごろなのでした。
来月はいろいろと行事が目白押しなんだが、 まあ、まったりと臨機応変にやっていきましょう。みなさまもね。 |
PM 07:08:49 |
[キープクリーン]
|
|
|
■2003年09月29日
おバカダイエッター
|
大掃除(気分的に「だいそうじ」と読んでください)決行後…。
現在…。まだ維持してるってだいじょぶだって。
それはともかく出るわ出るわダイエット関連の物物。 食事療法系の3ヶ月で10キロ痩せる本だの、 朝抜いて夜だけ食って痩せる本だの、 その他健康食品やらサプリメントやら。
そしてそれらは全部中途半端にしてあるわけで。
いやはや。
わたくし、決めました。それら、全部やることにします。
実はですね。ここ最近、7月くらいから、職場の状況が変わったり、 実習生を指導したりで、どんどんやつれていきまして、 マックス時から6キロくらい体重がおちたんすよ。 「とほほ」な反面、ラッキーみたいな(おバカ) 上京して最初の職場で、3ヶ月で10キロ体重が減って、すーぐにリバウンドした過去を持つ私は、 これ…、体重維持してえ…と思い、 先日書いた「でるでる」を愛飲していたわけです。 おかげで、今のとこリバってはおりません。 そりゃそうだ。でるでるだもん。 そしてわかってますよ。いくら出しても、意味がないっつうか、とても不健康なことも。
そんな「でるでる」もあと5袋。 職場常用茶だったので、来週あたまで終了です。 まずはどうしてよいのかわからないサプリメントや、健康食品を消費していく計画です。
さてどうなることやら。 |
PM 10:55:54 |
[ダイエット]
|
|
|
■2003年09月28日
父の還暦で知った遺伝子
|
今日はケイちゃんと遊びつつ、父秋男氏のプレゼントを買いました。
実は母から候補は聞いていて、 母はそれぞれに、私にはシャツ、兄にはベルト、と言っていたらしい。
数日前兄からメールが。
おそらく、こちらからの返信じゃないメールとしたらはじめてではなかろうか。 ちなみに兄は都内でサラリーマンをしている。上京してから二人で会ったことは一度もない。 つまり仲があまりよくない。
兄「父の誕生日、母からベルトって言われたんだけど、どうしようかね」
まるで最初から、兄妹一緒に買うつもり、といったストーリーである。
そして返信。
妹「ベルトプラスシャツでいかがでしょうか?(こちらも母の受け売り)」
すると、
兄「なるほど、じゃ、ベルトプラスシャツってことで、よろしく。お金はあとで振り込みか渡すから」
…やられた…。兄め…。
ん?こんなやりとり、どっかで聞いたことが…。
たとえば、 友人のミソジンとのやりとり。
まに「今度帰省するしさー、会おうよー」
ミソ「了解〜」
まに「じゃ、みんなに連絡しといて(お前幹事な)」
最近はさすがにマイ実家で集まることが多いので、私が皆に連絡するのだが、 (今はケータイメールっていう非常に便利なツールもあるしね) それ以前は、私は大概、連絡係は人にやらせていた。 しかも、その時欠席する人がいると、「お前破門な」と鬼の言い渡しをしているのである。毎回。
ジャイアンじゃん。
今回の兄とのやり取りを踏まえ、改めて…似てる…と思いましたとさ。
で、結局プレゼントは、ちょいと奮発して、ジャケット、シャツ、ベルト2本というチョイスに。
しかし私は、約10年前の父の日に、無印良品のストライプのパジャマをプレゼントした時、 秋男氏から、 「これ、ナチスの囚人服だね」 と、言われたトラウマから、父の服のセレクトに相当自信がない。
今回今までの秋男氏からしたら、ちょいと冒険な感じのセレクトをしてみたが、 果たして喜んでくれるんでしょうか…。
誕生日は今週の金曜日。(この日届くよう設定)。
ちょっとドキドキ。 |
PM 10:38:47 |
[ジッカ]
|
|
|
■2003年09月27日
有意義な土曜日
|
気がつけば約一日完徹状態。
…まに選手、やりました。 ついに掃除完了いたしました…。
苦節一週間…。間、爆睡眠数日間。
今日こそはいい加減と思い、何度挫折したことか。 この整理されていない荷物たち、 いっそのこと全部捨ててしまおうかと何度思ったことか。
人間、明日人が来るー、とか切羽つまらなくても、部屋はきれいになるものなのですね…。
収納場所って意外に多くあるものなのですね…。 押入れって開けといても見苦しくないものなのですね…。
今回思いのほかうまくいったのですが、実は参考にしたサイトがあったのです。
SAUR STRAWBERRY http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Rose/6455/index.html
で、「シンプルライフ」から「やることノート」に行ってみてください。 これを真似してやることを書き出してみました。
今回の掃除に関してやること …30項目くらいあったんだけどさ…。
そしたらね。やっぱバツをつけていく喜びっていうのがあって、頑張ろうという気になれました。
このサイトは結構いろいろお役立ちでおすすめでございます。
で、キレイになった写真を撮って、友人ミソジン、バシピーに、送ったところ、とても喜んでくれました。 この二人は私の整理能力のなさを熟知しているというか、マックス時を知ってる人達なのでなおさらでしょう。
部屋を片付けただけで、こんなに喜んでくれる人がいるっていうのは、なかなかないことです。 というか、日ごろいかにってことよねえ…。
まあ、ネットサーフィンしてみると、自分の家のインテリアを紹介しているサイトの多いこと多いこと。みてて飽きないので最近のマイブームでございます。
次は維持だよね。コレだよね…。あー、頑張ろう。
皆様、部屋の維持には緊張感が必要だと思うので、ちょくちょく私の家にきてください。 まに選手、がんばっちゃいます。(普通に掃除しろ)
こんなにいろんな意味で頑張った土曜日は非常に久しぶりなのでした。 だいたいずーっと寝て終わるからな… |
PM 09:42:51 |
[キープクリーン]
|
|
|
■2003年09月26日
カウントダウン
|
刻一刻とまに家のビックイベントが近づいている。
あと一週間とちょいとで我が父、秋夫氏の還暦。 今日日、赤いチャンチャンコを着る60歳の御仁などそうそういないのでしょうが、 改めて、自分の父が還暦なんだ…と思うと、 そりゃ、私も2リットルのウーロン茶を一日で飲みきれなくなるよ、 昔は余裕で飲めたのに…てな感じです。
さて、 この「秋夫」という名前、秋夫氏が結婚まで名乗っていた名前でホントの名前ではありません。 いや、芸名とかそんなんじゃなく、 母が、戸籍を取りに行ったとき、本当は「秋男」だったことが秋夫氏30過ぎにして明らかになったのでした。 (母はビックリ仰天、目を疑い、一瞬だまされた?と思ったらしい)
本人も知らなかったこの事実。 なので高校のアルバムだの、なんだの昔の書類は殆ど「秋夫」となっており、 私も小学生の頃「秋夫」名義の電話帳をみたことがある(なおったけど)。
なぜ、違うのか?。 「おばあちゃんが「男」と書くのを面倒くさがった説」が有力なのでありますが、真相はいまだ藪の中。
そんな「二つの名前も持つ男」な秋男さんなわけでありますが、 あー、プレゼント何しよーと、私はしばらくコレで悩みそうであります。
|
PM 06:49:56 |
[ジッカ]
|
|
|
■2003年09月25日
寄る年波
|
やはり、昨日は爆睡してしまいました…。 あー、給料日に間に合わせようと思ったのにー。 ミソジン氏からのメールも朝気づきました。 部屋の写真を送れ? 無理だよ。やめてよ。改めて人をへこませるんでないよ。
てなわけで、昔は、完徹とか1・2時間しか寝ていなくても、 バリバリ元気だったのに、今はだめっすね。 お肌もなんか違いますしね…。
そうそう、まみりんとお食事したときに、フカヒレ丼てなものを食したんですけど、 そりゃまったりしてて大層なボリュームでしたけど、完食できなかった自分にちょっとビックリしましたしね …。
精神的にはまだまだ年端のいかない娘のようだというのに(図々しい?)、 体力的に年相応(もしくはそれ以上か)な現実をつきつけられると、 あー、わしは掃除もできないで何しとんだろー、と思いますね…。
よし、今日こそ頑張るぞ! |
AM 07:22:11 |
[キープクリーン]
|
|
|
■2003年09月24日
非合理その2
|
私の掃除能力がいかにないかを書いた一昨日の日記の内容について、 部屋の惨状を目の当たりにしたことのある友人ミソジンからクレームが。
「あの部屋に分類などなかった」
だってあれは分類前だもん。と、うそぶいてみる。 まあともかく、ミソジンは私の部屋の大変な状態を目の当たりにしたわけです。
大変な状態ってのは、六時台のニュース特集でとりあげられかねないのだが、 まあ、彼女達よりいくばくかの羞恥心があるというか、 「いくら積まれたってコレ公共の電波で流せねえよう」 「今自分の身に何か会ったら恥ずかしくて死んでも死にきれない。せめて部屋をキレイに!」 という思いが強いのでしょうね…(しみじみ)
そりゃあ最近「片付けられない症候群」なんて病名らしきものがついちゃって、 ちょっと安心はしたけどさ。 そっか病気なんだー、てことは片付けられなくていいんだーってことにはならないもねー…。 症候群ってことは治るってことだしね。
で、目下治療中な私。 昨日の夜から睡眠時間を削り、やってみた。
少しだけ進展。
で、改めて気づいたのであるが、新たな分類をしていることを発見。
先に、「いるもの」「保留」「いらないもの」を分類していることは書いたが、 その後、「いるもの」「保留」を、 たとえば、書籍関係だとか、仕事関係だとか、DIY関係だとかに分類しなおしている。
ズバリ不毛。我ながら不毛。
なぜだか考えてみると、私は自分の部屋の収納力と片付けを一緒に考えられないのではないか?という結論に。 分けたら分けた時点で、そのものを収納すべき場所におさめればよいだけの話なのだが、 どこにどのように収納してよいものやら、…もはや私の脳の許容範囲を超えているのです。
別に収納場所に恵まれていないというわけではなく、寧ろ押入れプラス天袋と、恵まれたスペースがあるのに関わらず、である。
と、なーんにもいばって書くことでは全くないのであるが、まあそんな感じ。
今日もまたお部屋リフォーム大作戦は続く…。
あーでも今日は睡眠時間数時間にも関わらず、休み明けだというのに監査があり、 地獄の疲労感が今ここに…。
あーでもー。明日給料日だからその前にきっちりなんとかしたーい。
あーでもすっごく疲れてる… |
PM 06:45:59 |
[キープクリーン]
|
|
|
■2003年09月23日
エンタメな日
|
今日は、まみりん様のお誘いで、 日本青年館にて、月組さんの「なみだ橋えがお橋」を観てきました。
もともとこれは古典落語の題材らしいのだけれど、モチーフがあると、タニーって強いわ。 ってか無難な出来になるので、私は全然アリだと思いましたとさ。
落語ってもともと題材として面白いものが多いので、それを実際舞台に乗せたら、 ちょっとしたシチュエーションコメディというか、きっちり舞台としても成立しますよっていう、落語の強みをみた感じがしました。
そして、悪人も全くいないし、よい意味で、幕間に、「あー、二幕目は大団円なのねえ」っていう楽しさもあったしで。
こうゆうものって、よそで見ようと思っても見られないし、 いや、見られるには見られるんだけど、 芸術座とかさ、新宿コマとかいまいちいかないし、私なんかの場合は、 逆に宝塚でもないとこの種のものは見ないのでなかなかお得でもありました。
ま、あくまで麗美優したものを求める人は全く受け付けないんでしょうけどね。
…、にしてもまみりん。 15:00開演なのに、11:30集合。(ご飯食べた)。この用意周到さ。 私の粗忽ぶりにいかに用心深いことか。 でもまあ楽しかったです。ありがとねっ、まみりん。
全然寝なかったしねっ。
前の日もきっちり睡眠とったしねっ。
…今日こそ片付けを…。 |
PM 08:25:18 |
[エンタメ]
|
|
|
■2003年09月22日
非合理
|
ここのところお部屋リフォームという名のお掃除キャンペーン中。 いい加減人がくるから片付ける、とかそーゆーのから脱出しようと。
私の片付け方は、第三者によるととっても意味のないものらしい。 まず、「いるもの」・「いらないもの」・「保留」に分ける。 そして、いらないものはゴミ箱へ、いるものと保留のものを収納へ。
第三者からみると、その「いるもの」とか「保留」が、殆どいらないものに見えるらしい。 一度エリムキに手伝ってもらったところ、「いるもの」「保留」と言っているものも 殆ど捨てられたことがあった。
でも、今に至るまで「エリムキあの時捨てやがって…」という出来事がないため、 彼女は正しいということになる。
「いるもの」もしくは「保留」を分けている最中に収納すればよいのだが、 我が部屋はモノにあふれ、私の脳内が収納まで到達しない。 なので、結局挫折して、「いるもの」「保留」が開かずの押入れ行きになること数知れず。
そして、月日が経ち重い腰をあげ(大抵誰かが来るとかそんなことがあり)、 分類からはじめると、また「いらないもの」が大量に生じているというこの悪循環。
あー、明日休みだから明日までには… 分類は終了したのできっと大丈夫。
しかし明日はまみりんとお芝居に行くし、今日も仕事疲れたし、睡眠を確保しなければ。 隣で寝ていたら、どつかれる、いや刺されること間違いない。
あーでも明日までには片付けたい…。 |
PM 06:49:14 |
[キープクリーン]
|
|
|
■2003年09月21日
ささやかな喜び
|
日曜日の午後にもなると、 「あーまた明日から労働の日々がはじまるー」と、鬱々とした気持ちになるわけです。
が、しかし。
「あれ?火曜日休みじゃん。つーことは明日働けばまた休みだー。いやったー」 鬱々が反転。 これ、どのくらい嬉しいか伝えできないのがもどかしい。
そして
もう一回嬉しい気分を味わいたいがために、火曜日祝日を忘れようとするわけです。 で、「あー明日仕事だよー」と、鬱々。 で、「あれ?火曜日休み?いやったー」と、鬱々反転。
リプライズ。
でも哀しいかな、2回目以降は感動が半減なのよね。
人間(というか私限定か)幸せとかって案外近くにあるものなのねえと思う今日このごろです (ちょっと間違ってる)
それにしてもいきなり寒くなってやんなっちゃう
|
AM 06:23:05 |
[デイリー]
|
|
|
■2003年09月20日
リアルなようなリアルじゃないような
|
渡る世間は鬼ばかりってことですよ。 まったく。
と、いうのは私のことではなくて。
皆さん覚えておられるでしょうか? かつて「マニノヘヤ」に、ヅカネタでもなんでもない、 北海道ビンボー旅行というアホ紀行文があったのを。 その時に我が相方、ゾンしずと激烈バカコンビが存在したことを。
あの旅行のあと。(もう、5年くらい前になるのね…) 奴は、イギリスに留学し、音信不通となり、帰ってきたという噂を聞いた矢先、 そちらで出逢った方と結婚とな。しかも、クリスマスイブに入籍とな。 そして、大阪で二世帯住居とな。
と、怒涛の展開を見せて今日に至ったのでありました。
聞くところによると、その二世帯住居の要、お姑さんが相当濃ゆいキャラだそうな。
はじめてゾンしずがお姑さんに会った時言ったことば。 「ヨメは顔やない」
…。あ、ゾンしずの名誉のためにお断りしておくと、彼女は普通にチャーミングだと思う。 でもってだ。そのお姑さん、ゾンのご両親に会った時も、 「いやあねえ。ヨメは顔やない思うとったんですわ」的なことを言ったらしいのだ。
…。きっと悪気はない。はず。 と、まあ、多分十指では足りない濃ゆいエピソードの宝庫なお姑さんだったらしい。
で、今日。ゾンからメールが。
「来週から中野に住むから。」
仰天ですよアタシ。げ、ダンナさんも一緒よね?と確認。もちろんとのこと。ほ。安心。 なんでもダンナさんが転職するとのことで、思い切って上京することにしたらしい。 で、ここに至るまで、相当のバトルあり、和解ありで今は円満に時を過ごしているらしい。
私としては、近場にゾンが来てくれるのも大歓迎なので嬉しいので 「ウェルカム!」ってなもんす。
いやー、でも、この年になってくると、近しい知人が、ヨメ姑問題とか、 その前に結婚という他人と「何か大きなことでもない限り、生涯の伴侶でいる」っていうことをリアルにしているんだなあ…。 ということに改めて驚いているわけです。
ほら、高校球児とかアナウンサーがいつの間にか年下だったりするのに驚くような感じと似ています。
すっげーリアルっては思う反面、 いつかは自分も…と考えるとリアルじゃないんだなこれが。
お父様、お母様。娘はまだまだフラフラしてると思います。ごめんねえ。あはは。 |
AM 01:21:44 |
[フクシマ]
|
|
|
■2003年09月19日
やっと休みだ
|
この週末こそは、部屋のリフォームをするぞー!
と、気合を入れてみる。 だめよね。 健全な身体は健全な部屋から。 健全なインドア派は、健康な部屋から。
私のような、 気がついたら部屋から一歩も出ずに 休日が終わってしまうような人間にとっては、 お部屋って大事よねってことです。
ちょこちょこいじってはいるんだけど、 収拾がつかなくなり、そして思い出したようにビデオみたり本よんでみたり。 そして今は、部屋の惨状を忘れるために睡眠をむさぼる毎日。
私は思いました。
これじゃいかん。
しかーし。 我が家は和室2部屋の賃貸マンション。間取りは昔風。 しかし小奇麗にリフォームしてあるので、なんとも不思議な空間なのであります。
まず、玄関あけると、ドアが4枚プラスふすま2枚。 「なんなのこの屋敷は?」みたいな。 しかしなんてことはない。 お風呂・トイレ・台所・居間のドアともうひとつのお部屋のふすまなのです。
これをどうやって 劇的ビフォーアフターするか。 今週末の課題としましょう。
私の部屋の惨状を目の当たりにしたことがある五本の指に入る人間の、 友も手伝ってくれるかもしれないし。
リフォーム以前にお掃除して、 片付けられない女を返上しなくては。
はー…。がんばるぞー。 |
PM 08:16:17 |
[キープクリーン]
|
|
|
■2003年09月18日
モモエちゃん
|
なぜかうちの職場の本棚にあった、 山口百恵さんの「蒼い時」。 (なんであるんだ) 山口あらため現在は三浦百恵さんが引退直前に出した自伝のようなものである。
なーんとなくそんな本があったよということは聞きしっていて、 百恵さんの波乱万丈な背景もうっすらと知っていたのであるが、 現物が目の前にあったので読んでみました。
いやあ。すごかった。 今でこそ、芸能人の暴露本というか、 ビックリ自叙伝というものは、当たり前のことであって、 8割方売名行為じゃねーのー?と思ってしまう今日この頃なのですが、 時代も時代だったろうし、 百恵さんは、絶頂期に引退!ってところで、 ここで出さなくてもっていう感じだったと思う。
私は、百恵さんがアイドルだった頃を知識としてしか知らないので、 私の百恵さんのイメージというのは、 今カムバックの声が散々出ていても、 一専業主婦のスタイルを崩さない格好よい人って感じなんですけど。 なるほどこの人は格好よいな。クレバーだなあと。
なんってったって、この本を書いた時っていうのが、21歳というのが信じられない。 今日日こんなしっかりした21歳は世の中にいるんだろうか? というくらい信じられない。
自分が21歳の頃を考えると寒気がするくらい。 それどころか、26歳の今の自分でも考えられないくらいしっかりした文章が書かれておりマウス。
ちなみに、最近21歳の誕生日を迎えた、 うちの職場のバイトさんにもすすめてみたら、 やっぱりびっくりしてました。 彼女は私以上に 「百恵さんなんて、ちびまる子ちゃんに出てくるくらいしかわかりませーん」な ジェネレーションである。
まあ、百恵さんに限らず、 私ですら、最近の若いモンは…なんて思ってしまう瞬間があるのだが、 ウチの両親と自分を比べても、 同じ年齢だったときと比べたらしっかりしてないよなーと思う。
(ちなみにウチの父はここ数年の誕生日メッセージに、 「この年に君の母は素晴らしい男性と出会いました」とか 「この年に君の母は母親になりました」とかプレッシャーらしきものをかけてくる)
もちろん時代の流れもとても関係あると思うんだけど、 (祖父母世代と、父母世代でもおそらく差があるように) 読書量も全然違うような気がするし、 思想もしっかりしたものをもっているなあ…。
と、そんなことをしみじみ思った、百恵さんの自叙伝でした。 皆さんも機会があったら読んでみてください。 なかなかどうしていろいろと考えさせられると思います。 |
PM 08:58:24 |
[ジッカ]
|
|
|
■2003年09月17日
おっとりキャンペーン
|
私はよく、ぼーっとしているとか、 ぼけっとしているとか言われるのであるが、 反面、とっても落ち着きが無いと言われる。 しかし、なぜかおっとりしていると言われたことがない。
ぼーっとしているのと、おっとりしているのはどう違うんだい。え?
そういえばこんなことがありました。 同僚さんに、 「うちの姪っ子にまにさんと同じ名前の人がいるんだけどさー、 その子も気が強いんだよまったく。」
その子「も」? ちなみにその同僚さんこそとっても気が強い人なので(大好き)、 そんな人に気が強いと言われてちとショッキングですらありました。
それまで私はむしろ気が弱いと自覚していたから尚のこと。
そりゃ、仕事柄、主張が強いというか、 きっちり誰彼かまわず、意見しているとは思うけどさー。 頭にきたときは、カーッと罵りの言葉をつぶやいてみたり (面と向かってはない)するものの、 15分に1回退職を考えてしまう小心さなのに。
まあそんな感じなので、今度から 「まにさんっておっとりしてるよね」 って言われるようになるよ。と、 表題のおっとりキャンペーン開始を同僚さんにまじめに言ったところ。
一笑。 「無理、おっとりしてる人はまずそんなこと考えないし言わない」 といわれてしまいました。
おかしいなあ。っていうか おっとりしてるんだけどなあ、あたし。 |
AM 12:32:07 |
[マイニュース]
|
|
|
■2003年09月16日
マゾ行為
|
最近司馬遼太郎の本をブックオフで購入。 電車や職場でこんこんと読んでいる渋い26歳職業婦人なのである。
これもさ、三谷ファンとしてさ、 来年「新撰組!」みなきゃいけないから。 ある意味ショック療法みたいなもんです。 しかも今よみはじめたのが、 「幕末」っていう暗殺ばっかり取り上げてるやつなんだけど。 いともかんたんに首はねやがってよー。どいつもこいつも。
あたしホント、刃傷沙汰って苦手なんすよ。
おばあちゃんが泊まりにくるとき、 唯一チャンネルが時代劇になるのがいやでした。 いまでもみません。 血がどばーってでるのもいやだし、 いちばんいやなのが、刀で斬ってる音。 ぐしゅーぶりゃーってやつ。
いくら私が三谷ファンでも来年一年間耐え切れるのでしょうか。
しかし江戸時代以前に生まれなくてほんとよかったよ。あたしは。 家系から、農民だったと思うしさ。 (ちなみにうちの同僚さんは武士の家系で実家に隠し部屋があるらしい。) 多分さ、落ち着きないから、ふらふらーってしてて「無礼者!」って間違いなく斬られてるね。
そんな感じ。 初司馬作品に触れていて、この人すごいなーと思います。すっごく読みやすい。 多分20年くらい前の読み物なのに、古くないというか寧ろ新鮮。 大ファンが多いのに今更納得。 次は竜馬がゆくと、花神を1巻ずつ買ったので読んでみようかと。
花神は例の村田のおでこが主役の作品です。 |
PM 10:03:47 |
[マイニュース]
|
|
|
■2003年09月15日
自由な女エリムキ
|
今日のテーマは我が友エリムキさんについて。
奴は、現在自由が丘でセレブ的な気ままな生活をおくっているらしい。 しかも今日から10日間あまり海外逃亡しているそうな。
と、ここまで書けば、 まにさんてほんとセレブな友がいるのねえという感じであろうが、 奴はおそらくこの10日間あまりの休みを捻出するために、 多分血がにじまんばかりの労働をしたんでしょう。(私と職種はおんなじ) 下手すりゃ1日15時間働いたんでしょう。
そして、当分これから休みとりずらくなるんだろうから、また血のにじまんばかりの労働をするんでしょう。
彼女は私が出会った人間のなかでも、屈指のマイペース人間な気がする。 私もマイペースと言われるほうだが、 彼女に比べればずいぶんと常識人な気がする。
はたからみて、どうなのそれ?っていう買い物をしても、行動をしても、 動じているエリムキを私はみたことがない。 しかも奴は今半年以上テレビをみていない。 唯一くらいで狼狽した記憶にあるのは、ベルばらのオスカルが死んだ時くらいだ。
そんなエリムキだが、 まあ、彼女の生き様をみるのはとても楽しく、面白く、掛け替えがないので、 ちょっと末永くお付き合いしようと思う今日この頃です。
|
AM 12:11:51 |
[ヤマガタ]
|
|
|
■2003年09月14日
世界柔道ですよ
|
なんだかんだ言って、全日程殆どみてしまいました。
ちょっと夢中になってしまいました。
しかしながら、ネットと並行してみていると、先に結果がわかってしまうのです。 本日の金メダル2個と銅メダル1個も先にわかってしまいました。 多少ゴールデンタイムとずれたり、試合が重なったりとまあ、 テレビ放映的においしくないんでしょうけどさ。
結果わかっていながら、藤原紀香さんとか、 イヤードキドキーってなもんでキャスターしてるんだろうなあ…ご苦労さんです。
ていうか、なんで普通の女子アナ起用しないのかねえ。人いないんかねえ。 これに限らず、世界陸上の織田裕二しかり、 世界水泳の松岡とか優香しかり。 まあ、ファンはじめ、それらに興味ない人のとっかかりになるんでしょうね。 そーゆーニーズがあるんだろうけどさ。
そら、あたしだってオダギリジョーがメインキャスターだったらみちゃうと思うんだけどさ。
で、今日ふと思ったこと。
田村さんは柔道している姿は文句なしに格好よい。 「普通の28歳の女の子のように遊びたいと思ったこともある」とのこと。 普通の28歳をどう定義しているのかわからないんすけど、少しどうかと思うぜー?
そして鈴木さん。 100キロ級金メダルの井上さんのライバル的存在らしい。フジテレビのつけたキャッチフレーズは影のエース。 しかし、無差別級で鈴木さんが金をとってしまった今、どっちがエースっぽいかというと、答えは出てしまったんでは…? 漫画のヤワラを読んでいると、無差別級イコール最もハイレベルっていうイメージだからさ。 現実はわからないんだけどさ。
で、野村さん。 2年2ヶ月のブランクで、10ヶ月の練習期間。 で、銅メダルだよ。 こーゆーことって有り得るんですねー。 一応、国内予選みたいなもんも通過しているんだろうしね。 へー、すごいなって感じです。
私は普段スポーツしないし、あんまし興味も無いのでスポーツしてる人をみるとやたらしみじみしてしまうのでした。面白かったー。 |
PM 08:44:17 |
[テレビ]
|
|
|
■2003年09月13日
3連休だよ
|
あー、今日も何もしないで一日が終わろうとしているー。
聞くところによると今日は外はとってもとっても暑かった日らしいが、 私は夜の10時過ぎにウーロン茶を買いにでかけたきりなのでよくわかりません。
が、しかし明日あさってはオーケストラの練習があるので出かけねばなりません。
そうやって3連休は終わるのでしょう。
うー、やだやだ。
最近仕事がですね。 ちょいと忙しくなってきまして、 というか、なんというか、 人事異動があったりして気がつけば、うちの部門常勤は私だけ。
アルバイトの学生さんに来てもらっています。 なんつーかね。悪い子達ではないんだけど、 なんか、若いっつーか。 そんな年はなれてないんだけど、夢があるっていうか熱血っつーか。
「私この仕事向いてると思うんですうー」とか、 「私まにさんには逆らえませんからあー」とか、 「私まにさんみたいになるのが目標なんですうー」とか、 言われてみ?
職場じゃ言えないので(一部で言ってるけど) 声を大にして言わせてください。
超うぜえ。
最近はもっぱら休憩時間に、 それとなく話しかけないでオーラを出しながら、 「来年の大河ドラマの予習をかねて、 司馬遼太郎の幕末関係の読み物を読んでいる今日この頃なのでございます。
ま、かと言って字面に出すほど、 いやでもなくやはり条件がよい職場なので、 まったりと仕事はしております。
バイトの子達もリミットがあるしね(悪魔) |
PM 11:12:14 |
[ワークス]
|
|
|
■2003年09月09日
もはや誰も・・・
|
あーあ。
読んでくださった知り合いの方。 メールください。励みにしマウス。
で、近況ですが。 今、やばいお茶を飲んでいます。 その名も「でるでる」 いや、出所がやばいんではなくて、 (普通のドラッグストアにて購入) センナが入っているのよ。 あれって葉っぱは薬品。茎は健康食品扱いらしい。
で、茎が入っているのよ。そのお茶。 私、知ってる人は知ってると思うのですが、 普段快便女王なんですね。 なので、なんでって感じなんですがついつい。 でるでるっていうネームのインパクトと胡散臭さで買っちったわけよ。
で、職場で飲むお茶にしているわけなんですが、 やはり「でるでる」、ネーミングに嘘はなかった。しかし、非常に不健康な感じ。 腸の形そのままでるでるっていうか。 しかしこれあんた下痢だよっていうか。
でもまあ買ってしまったものなので。 無くなるまでは飲み続けようかと。
あー、再開一発目がこんな日記でよいのだろうか。
ま、いいや。
それ以外では、 観劇に目覚めてみたり、 お部屋のリフォームを考えてみたり、 仕事が少し大変になってみたり、 オケをちょっと頑張ってみたり、 と、そんな毎日でございます。
まあ、それはおいおいね。
んじゃ。まあ、頑張ってみるよ。 ってことで、お暇なときにでも、 あー、まにさんってば相変わらずバカねって感じで読んでみてくださいませ。
|
PM 11:40:50 |
[マイニュース]
|
|
|
|
Warning: fsockopen(): php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/www/html/sys/head.php on line 626
Warning: fsockopen(): unable to connect to apix.jword.jp:80 in /home/www/html/sys/head.php on line 626
SockError:apix.jword.jp |