2007年12月 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2
|
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10
|
11 |
12
|
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25
|
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
| | | | |
|
|
■2007年12月25日
胸いっぱいの愛
|
ツェッペリンの歌のはなしじゃないよ。
今日はクリスマス。 私を含む日本のほとんどの人は別にこの日の意味などほぼ関係なく、なんだか浮かれた一大イベントになっております。 まぁ私はどっちかというと”浮かれ組み”ですねー。 クリスマスに予定があろうがなかろうがそんなことはどうでも良くって、きらきらしたムードが只ただ楽しい! ま、負け惜しみじゃないってばー!
今年一年お世話になった人に”お歳暮”という習慣がありますが、そこまで大げさじゃなくってでも何か感謝の気持ちを贈りたい、そんなときにこのクリスマスというのはぴったりだなぁ〜と。
いろんな気持ちを含んだ”クリスマスプレゼント”が今年もとびかったのでしょうね〜。
当店で彼女へ贈るクリスマスプレゼントを選んでくれた男性が昨日来店。 「いやぁ〜いいプレゼントができてよかったです!すっごい喜んでもらえました!!」 そんなこと言われるとうれしいではないか! さらに 「彼女にお返しに何がほしいですか?って聞かれたんだけど、彼女のすごくうれしそうな顔を見れただけでもう何もいらなかったですよー」 だって。感動・・・。 ベタな恋愛小説か?はたまたベタなラブソングか?う〜ん、純粋すぎるっ!! いい話だなぁ〜、私もさらにうれしくなってしまう!
なんだかね、幸せのおすそ分けをいただいた気分でした。
・・・・・・・・・・・
先日叔母がぼやいていた。 「子供たちにプレゼントのリクエスト聞いて、やっと探し当てて買って渡したら”これ違う〜”って文句言われてさぁ。ほんとクリスマスめんどくさい!!」って。 そんな子供たちも彼のように素敵な恋をするときがくるのかなぁ〜。
|
PM 12:27:28 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[日記]
|
|
|
■2007年12月12日
再結成!
|
昨日、ついに再結成コンサートしちゃったようですね・・・レッドツェッペリン。
ふ〜・・・そうですか、ロンドンですか・・・ 沢尻エリカが見に行ったですか・・・そうですか・・・ 2万人のところに100万件の応募があったですか・・・ オークションでペアチケット1900万円ですか・・・そうですか。
遠い遠いどっかの話のようです。
でも事実のようです。
ニュースでやっていた映像を見る限りでは、メーカーはきっちり映像作品出す気まんまんって感じでしたねぇ。 ちゃんとフルで見たいなぁ〜。
私にとってのレッドツェッペリンはリアルタイムで知るところはなく、解散後ロバート・プラントを好きになってから彼がレッドツェッペリンというバンドのボーカルだったと知って好きになったという、きっと珍しいタイプではないかと。 知ってからはすぐにツェッペリンにのめりこむことができました。 どっぷりはまったのです。 当時聞いた印象はハードロックとは思わなかったなぁ〜。 不思議な音楽だったなぁ。
その後、ペイジ・プラントというユニットでの来日コンサートをラッキーにも目撃することができたのでした。 歳をとった彼らは私にとってはとってもかっこよかった! でもキラキラしていたバンド時代の彼らを知っている人たちは、雑誌とかでいろいろな意見、感想を漏らしていました。
「やっぱりツェッペリンじゃないなぁー。無理あるよなぁー。」
コンサートの帰り道、多分私より若いであろう男性が大声でのたまっておりました・・・ 私は心のなかで・・・・心の中で・・・大声で・・・
「ば、ばっかじゃないのぉぉぉぉぉーーーー????」
そう、心の中で叫んだのでした。
当たり前なのだ、ツェッペリンじゃないのだよ! でも明らかに音楽の、ロックの歴史を作ってきた人たちがステージで、自分たちの今の姿を表現しているのだよ!!!! 好きか嫌いかは別にして・・おまえが評論するにゃぁぁぁぁ!!!
アレからもう何年になるんだろう?
あのアコースティックスタイルもすごく好きだったけど、4人で(ドラムスはジェイソンだけど・・・)でバンドという形で、現代に蘇ったのかぁ〜見たいよなぁ〜。 初老(?)の彼らがどんなパフォーマンスを見せてくれるのかなぁ。 ワールドツアーのうわさもあるとかないとか・・・? 日本にきたら鼻血ぶーです。
さて、私にとって大切な再結成があるではないか。 『ポリス』の再結成来日コンサート。 あと2ヶ月かぁ〜。 健康に気をつけて、体鍛えて準備しておかなくっちゃ〜。
|
PM 08:03:51 |
Comment(4) |
TrackBack(0) |
[日記]
|
|
|
■2007年12月10日
印刷稼業
|
12月ですね。もう10日ですね・・・
ゆるゆるしてたらあっという間に1月になっちゃいそうです。 毎年油断しすぎて年賀状を20日過ぎに書き始める私。 大体元旦に届けたことがない!(自慢)
最近はやっとパソコンと歩み寄って協力し合えるようになってきたので、年賀状もパソコンで作成。 モニターとにらめっこが苦手で、デザインを選ぶだけで1週間ぐらいかかっちゃう。 決まったら早いんですがね。
まぁ、年賀状もですがなんだか手作りでいろいろ作れちゃうもので、あれもこれも「作りますよ〜」って承ってるうちに、なんだかしょっちゅう”何か”印刷しています。
チラシ、チケット、ポスター、名刺、CDジャケット、ポイントカード・・・・
うーん、本業そっちのけで作っちゃうのよね。 けっこう好きなのだよ。 印刷やさん始めたくなっちゃう。
あ、年賀状作らなきゃ〜。来年も元旦につかないかも・・・
|
PM 07:34:58 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[日記]
|
|
|
■2007年12月02日
ニューサンロードが新しくなったよ
|
当店在籍の”ニューサンロード商店街”が新しくなりました。
私の一番古いここの商店街の記憶は『有楽通り』って呼ばれて、アーケードのない通りでした。 今ではなくなってしまったけどおもちゃ屋さんや映画館、生鮮食品市場、洋品店、甘味処なんかもあったのよね。 小さいときの記憶だから、必要のないところは一切記憶にないのですが、当時はのことを知る人はとにかくたくさん人が歩いていたと。
夏まつり時期は何日か歩行者天国になって、道路に落書き大会とか縁日みたいのとかなんだか毎週イベントしていたような・・・ 冬になると”歳末謝恩セール”と銘打った売出しが全市の商店街で開催されて、ガラガラまわすくじを引くことができたんだよなぁ〜。
楽しかったなぁ〜。
その後アーケード建設。 雨風しのげて快適だったけど、老朽化に伴い維持管理が難しいとのことで去年アーケード解体。 そして今年しっかり道路を舗装。 街灯もすっかり完成して、12月1日リニューアルオープンとなりました。
すっかり景色は変わりました。 うちの店のボロッぷりもかなりオープンになってしまいました。おほほほ・・・
昔のような活気を取り戻すのは難しいかもしれないけど、今なりになんだか楽しくできたらいいのになぁ。
まずはお楽しみ第一弾!ただいまセール開催中。
ニューサンロードのお店35店が参加している”スタンプラリーセール” 500円お買い上げごとにスタンプをカードに押印。 10個スタンプが集まると500円の商品券と交換。
ぜひぜひご利用ください〜。
ところで、野球の北京オリンピック アジア予選。 本日の試合はすごかったぁ。 どきどきしたぁ〜つかれたぁ・・・。 勝ってよかったね。 で、もうひとつ本日の気になる試合。 ノアの小橋復帰戦はどうだったのかしら? 明日のスポーツ新聞見るのがたのしみだなー。 |
AM 12:22:42 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[日記]
|
|
|
|
Warning: fsockopen(): php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/www/html/sys/head.php on line 626
Warning: fsockopen(): unable to connect to apix.jword.jp:80 in /home/www/html/sys/head.php on line 626
SockError:apix.jword.jp |