|
■2006年02月27日
ツワモノどもが夢のあと・・・
|
トリノオリンピック終わっちゃいましたー。 昨日のアイスホッケー決勝は萌えました〜! ホンネではフィンランドを応援していたのでちょっとがっかりだったけど、どっちが優勝してもいい試合でした。
早速昨日の試合の結果や写真がアップされているところを探したらasahi.comで、ばっちりニュースに加えて写真の特集などもあり、今までの試合や応援に来ているファンの写真も載っていていろんな角度でオリンピックを見ることができました。 3位になったチェコの選手の集合写真がよかったなー。いい顔してんの。
写真もきれいだし、競技別・選手別に見ていくこともできておもしろかった。(ボキャ貧な感想・・・) 人間って素敵だなー・・・とか思っちゃう。 競技に興味が無くても写真を見るだけでも楽しいかも。
|
AM 11:45:31 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[日記]
|
|
|
■2006年02月26日
PIANO
|
どうやら私はピアノに弱いらしい。ピアノの音にやられるときがしばしば。 ピアノのレッスンを高校入学直前まで受けていたのに、モノにならなかったコンプレックスかしら・・・?
3月にCDが発売されるダニエル・パウターという人。 今月のAIR’Gのパワープレイにもなっておりますが、聴くたびときめいております。
たびたびラジオといい音楽の出会いを書いておりますが、今回のダニエル・パウターもそんな一人になりそうです。 軽やかなピアノの前奏から非常に私好みのリズムパターン。声も好み。
初めて聴いたのはある日仕事の帰り、普段はFMの入らない車に乗っているのですがその日はたまたまFMが入る車で、そしてたまたまかかったダニエル・パウターとリトル・ウィリーズ(ノラ・ジョーンズの新しいバンド)。 ひゃー・・・2曲ともピアノがかっこいいー・・・・・・ やられてしまった・・・またもピアノに。
というわけで3月8日ダニエル・パウターのアルバム発売が楽しみです。 ちなみにリトルウィリーズは3月1日発売。 3月の博信堂はこの2枚がヘビーローテーションでかかることでしょう。
3月楽しみ〜〜〜。はやく聴きたいヨーーー! |
AM 11:22:44 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[日記]
|
|
|
■2006年02月24日
金メダルよかったねー
|
荒川静香トリノ五輪女子フィギュア金メダル!すごーい!
いやー、感動したっす!
「テレビで生放送みたいだし見れたら見よう」そんなつもりが目覚めたのは午前4時。ひゃー早すぎ〜。 美姫ちゃんは終わった時間かー・・・・あと2時間寝るか。 というわけでテレビをつけたまま寝なおし。
次に目を覚ますとSP1位のコーエン選手の演技が終わったところでした。 むむむ・・・次は荒川じゃん!コーエンはどうだったんだ?? どうやら演技中に転倒したらしい。ち、ちゃんす?
つづいての荒川選手は超緊張しながら見ておりました。 ジャンプ一つ一つの成功に涙ぐみ、終わった瞬間改めてじーん・・・すばらしい演技へ会場もスタンディングオベーション。 技術が云々なんてことはさっぱりわからないけど、なんだか無事終わって、ほっ。 なんで私がこんなに緊張してるの?変な汗かいてるし・・・ どうやら本人も驚くほどの高得点らしい。そしてトップに!わーい!
さてさて次のスグリ選手の時も緊張していたわけです。
転ぶなー転ぶなー・・・と念じながら、無事演技終了。そしてまた私はジーン・・・。 バカだよなー・・・。
そして最後のスルツカヤ選手の時にはさらに緊張。 転倒したときはちょっと「やたっ。」と思ってしまった心の狭い私。 それでも演技が終了。 得点が出る。 荒川金メダル。
うきゃー!
朝っぱらからそんなテンションで始まってしまい、ヘンテコな血の流れ方をしているようです。
しかし「はっ」と気づくとオリンピックも後わずか。 終わっちゃったら寂しいな〜・・・・。 ところでオイラの愛するアイスホッケーはこのまま放送されないのかい?26日にかろうじて男子決勝が放送されるようです。 見逃せない!!
|
AM 10:49:05 |
Comment(0) |
TrackBack(1) |
[日記]
|
|
|
■2006年02月22日
強くしなやかに・・・
|
季節の変わり目は体調を崩しやすいもので、私もこの季節は胃が痛むのであります。 理由はわからないけど、季節の変わり目のせいにして静かに過ごす。ホントに暖かくなってしまえば落ち着くんだけど・・・まー憂鬱なものです。
さてさてカラダが弱っているときは気持ちも弱りがちで、ヘタレ尚子はタダひたすら自分に優しくすることを選びます。 まートリノ五輪でがんばっている人たちを見てると自分が情けなることもしばしばではありますが、勝つの負けるのといってはいても選手の数だけドラマがあって、選手のバックグラウンドやはき出す言葉に励まされたりあこがれたり。 完全に強い人なんていないもんね〜。
さーそんな私が本日何気なく出会ってしまったサイトは「名言から学ぶ幸せのヒント」っちゅーところです。 今日の言葉がよかった。 『柳に風』〜「すこしも逆らわずに巧みに受け流す」(広辞苑)
風が吹いたら、揺れてしまってもいい ビクともしない人になんてならなくてもいい 風がやんだら、素早く立ち直ることができればいい
思わずグッときてしまいまして・・・・
浮き沈みがあって当たり前。 だめだめなときの私をもしくはほかの人を「ダメ」と決め付けないようにしてあげよう。
・・・・・・って結局自分にあまいのか?私は・・・・? |
PM 01:06:34 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[日記]
|
|
|
■2006年02月21日
ぱんだがー!!!
|
私の超おすすめブログ”となりのこぱんだ”
このブログの主役こぱんだ”わんわん”ちゃんがこのたびパンダの幼稚園に入園したのだよ〜!!! 全部で16頭の同級生たちと一緒の入園式。 かわいすぎるよーーーーー!!!
まだ見たことの無いあなた! 日々の生活に刺激の無いあなた! 忙しすぎてゆっくりできないあなた! そして「モノトーン好き」のあなた?! ぜひぜひ読んでみて〜。
私、ただいまトラックバックブームです。 自分の過去のブログにTBはってみました。 1年前、2年前、あ〜こんなだったっけ〜・・・のすたるじー・・・ |
PM 03:07:30 |
Comment(0) |
TrackBack(3) |
[日記]
|
|
|
■2006年02月14日
U2
|
先週発表されたグラミー賞はずいぶんとU2がいろんな主要部門を受賞したようで、またかよー・・・という感じもあったり無かったり。(どっち?) 好きだからまぁいいか。
私にとってU2はとっても思い入れのあるバンドで中学のころからの付き合いです。 ’80年ころのデビューだから・・・ちょうどデビュー当時から耳にしてるのねぇー。古いつきあいだわ。 で、’83年発売の3枚目のアルバム”WAR”っちゅーのがショッキングだったんだよねー。 あのドラムから入ってギターが加わってさらにしぼりだすようにボーカルが・・・ってあの印象的な「sunday bloody sunday」から始まるあれ。 何度聴いても鳥肌モンのイントロです。
’84年発表の”THE UNFORGETTABLE FIRE”では「忘れられない」という単語を覚え、’87年発表の”THE JOSHUA TREE”は今もこころの一枚です。 だからあえて今日の写真は”アトミックボム”じゃなくて”ヨシュアトゥリー”で。 途中ちょっと「U2はどこへいっちゃうんだろう・・・?」と思われる音楽になっちゃって、少し引いたときもあったけど、2000年のアルバム”ALL THAT YOU CAN’T〜”からまたU2のお世話になっております。
まー、そんなこんなでU2のいろんな曲が思い出の曲になっています。あんなこともこんなことも・・・あったな・・・と。
4月には横浜だけでコンサートやるんですって?ふ〜ん。いいなー・・・。 ストーンズよりもU2が札幌ドームに来てほしいのですが・・・。
ところで私の参加しているウクレレユニット”うず”の名前の由来は、”B’z”のパクリでも”ゆず”のパクリでもなく”U2”からの流れだということを知ってた? 今頃相方の”うずら”さんあたり「えっ?そうなの???」なんていっていることでしょう。
|
PM 12:22:54 |
Comment(9) |
TrackBack(0) |
[日記]
|
|
|
■2006年02月11日
建国記念の日
|
土、日、祝・祭日が仕事によっては関係ない人は多いかも。 私も定休日じゃなきゃ休むこともないし、昔みたいに「国民の休日=店が忙しい」という方程式も成り立たなくなってきてるし。
さて、そんな感じなので今日が祝日だということを忘れている人、もしくは何の祝日なのか忘れている人も多いみたい。 11日って何の日だっけ?と実際数人から聞かれたりしたので、ちょっと”建国記念の日”が気になってしまいました。
ちなみに私”建国記念日”だと思っていたけど、”建国記念の日”が正しいということも今回知りました。 まーそもそも2月11日が”建国記念の日”になったのは・・・なーんてここでは書きません。 Wikipedia〜建国記念の日〜を読んでみてね。
ほほーなるほどね・・・・
U2がグラミー賞でたくさん受賞したことも、オリンピックが始まったこともここでネタにしたかったのですが、文字をたくさん読んだらおなかいっぱいになってしまった。 U2や冬季オリンピックへの熱い思いはまた後日。 |
PM 02:01:15 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[日記]
|
|
|
■2006年02月07日
はったり結構!
|
きちんと基本から音楽を勉強して、理論と基礎練習を一生懸命。 できることならそのほうがいいとは思うけど・・・・ そんなことよりとにかく今すぐかっこよく弾きたいんだぁーー!!そんな楽器ビギナーさん、ユーザーさんたちに楽譜出版社はいろいろ知恵を絞っているようです。
リットーミュージックから発売されている「なんちゃって〜」シリーズが好評ですが、今度は自由現代社から「はったり〜」シリーズが発売されました。 《はったり速弾き講座「ラクして効率よく上達」》このキメ台詞にくらっときてしまう。 この前には《はったりジャズギター講座》も発売になっております。
「なんちゃって」「はったり」シリーズのほかにKMP社の「○分で弾ける」シリーズ、シンコーミュージックの「○日で弾ける」シリーズも「ホントか?」と疑いながらもちょっと試してみたくなる。弾けちゃうかも・・・・
そんな私は「3日で弾けるウクレレ」という本を買ったけど・・・私は3日じゃぁ無理だった。 「15分で弾けるボサノバギター」ってだれの基準で15分なんだ?
そうです。楽器を弾くことに大事なのはやさしい教則本より、やる気になることとその気になることだとつくづく思ってます。 ”はったり”でもいい、”なんちゃって”でもいいかっこよく聞こえればいいのだーーー。
ちなみに博信堂では”やる気”も”その気”も大好評お取り扱い中です。 お気軽にお問い合わせください〜〜〜〜〜。
|
PM 05:06:42 |
Comment(2) |
TrackBack(0) |
[日記]
|
|
|
■2006年02月03日
仕事の環境
|
パソコンちゅーモンと付き合い始めて約3年目。 やっとまともに文字が打てるようになってきたくらいかな〜。 画面の前に長い時間座っているのは相変わらず苦手・・・ キーボードもマウスもゆーこと聞かないときあるし(わたしが操作下手なだけ・・・) 体痛くなるし、寒いし・・・・
そんなパソコン周りの環境を少しよくしてみようかなー、なんて思い立ち ふた月ほど前にやっとマウスパットを購入。それまではもらい物で満足しておりましたが ちゃんとしたものはこれほど使いやすいとは・・・・
で、今月はキーボードの前にリストレストを置いてみることにしよう。 ということでたった今使い始めてうれしくってブログを更新しているわけです!
しあわせ〜〜〜〜。
けっして私の入力スピードが上がったりはしないけど、明らかにラクチ〜ン! そして意を決して(おおげさですが・・・)スピーカーも購入。 今まで音がほとんど出ていない状態で、いったいあんたは何屋だよ?といわれてましたが これでやっと人並みに音の聞けるパソコンになるってことで。
わーい。
そうしてちょっぴりずつ環境をよくしていってもっとパソコンと仲良くなりたいと思っております。 そんで、めちゃくちゃ仕事の効率がよくなるような妄想を描いているのでした・・・ |
PM 02:15:45 |
Comment(1) |
TrackBack(0) |
[日記]
|
|
|
■2006年02月01日
がんばれ若者っ!わたしもがんばるっ!
|
店の奥にスタジオができてから、高校生のバンドが練習に来ています。
さてさて、そんな高校生バンドですが結構自分たちでイベント作りをしております。 今回も2月4日土曜日 午後6時から恵庭の夢創館というところでライブをやるんだとか。 詳細は次の通り
《なまら元気だぜ島松 vol.3 @夢創館》
2月4日(土)5:30開場 6:00開演
チケット500円
出演 HATCH
Priceless
YUI★PON
Lawnmowar
えらいと思うのは自分たちですべてやっているところ。 開場の手配、機材の手配、お金の管理。 で、若干赤字気味の時もあればトントンのときもあるらしい。 定期的に続けているところがえらい!
もうひとつ関心なのはHPを持っていること。 自分たちのバンドのアピールもちゃんとしている。 見られてうれしい、もっと見て〜的な素直なところがいい。
昔よく恵庭の映画館でライブがあって(今は無き”恵庭館”ね) 機材の貸し出しに出向いたっけなー・・・・ 今も会場はやっぱり恵庭なのはなぜだろう・・・?
練習するところがない。 場所を提供したい。 マナーが悪いので貸したくない。 こちらがきちんと貸せばきちんと借りてくれる。 大変なばかりでわりがあわない。 私が大変なだけならだいじょうぶ。
以前貸し出ししていたときの悪い記憶はまだしっかり残っているようで スタジオを再開するにあたっては悩んだりしましたが、恐々ちょっとずつ歩んでおります。 楽器を演奏する楽しみや聴く楽しみはきっとこの先も変わらないんだろうな〜。 そこにできるだけ力になりたいとやっぱり思うのでした。 |
PM 02:50:25 |
Comment(1) |
TrackBack(0) |
[日記]
|
|
|
|
Warning: fsockopen(): php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/www/html/sys/head.php on line 626
Warning: fsockopen(): unable to connect to apix.jword.jp:80 in /home/www/html/sys/head.php on line 626
SockError:apix.jword.jp |