|
■2004年09月28日
今宵の月のように・・・
|
中秋の名月。 でもでも、千歳はちょっと雨で雲の切れ間からたま〜にチョロっと見えるだけ・・・ もどかしいいいいい!!!
というわけで私は車で一路札幌へ月を求めて走りました。 「札幌は”中秋の名月”がよく見えてます。」なんて テレビで言っていたので、札幌ドームまで行ってみようと思いました。 ドームの上に明るい月が浮かんでたらそりゃ〜素敵でしょう! ドームが月に照らされて・・・・ 想像するだけでうれしくなっちゃう。 走る道々ハナウタ唄いながらいい気分の私。
月の夜決まって私の頭に浮かぶ曲が数曲あるのですが、その中の1曲 エレファントカシマシ”今宵の月のように”
♪「くだらねー」とつぶやいてサメタつらして歩く〜 ・・・俺もまた輝くだろう今宵の月のように〜
名曲であります。せつない。 青臭く、ストレートで照れくさくもあり、うなずいちゃうこともあり。 宮本サンのボーカルのかすれて、ちょっとフラットするところがまたいい。 月がきれいだとついついいつも口ずさんじゃう。
何度も何度もうる覚えのこの曲を口ずさんで、札幌ドームに着きました。 札幌もくもりだ〜・・・ でも千歳よりは雲も少なめで明るい月がたびたび見えては隠れ・・・。 ドームのウラあたりに車をちょっと止めてしばしお月見を。
♪お〜れもまた〜かがやくだろ〜こよいのつきのよ〜お〜に〜
わたしもこの月みたいになれるかしら? 太陽ではなく”月”のおさえた感じが好き。 静かな感じが好き。
さあ帰ろーっと!
♪つっきっよっりっあっかっるっく〜 ほっしっよっりっひっそっかっに〜 ・・・いつでもゆ〜めを〜いつでもゆめ〜を〜(あってる?)
行きも帰りもいんちきな唄をフンフン唄ってご機嫌な月夜のドライブは終了しました。
|
PM 07:21:54 |
Comment(1) |
TrackBack(0) |
[日記]
|
|
|
■2004年09月23日
感動したっ!
|
店のホームページにも書いたのですが、今月はいろいろ千歳市内で コンサートがありました。 9月23日は”千歳フィルハーモニーオーケストラ”のコンサートです。
ず〜っと聴きに行きたいと思いながら、なかなか行けずの”千歳フィル” このたびやっと休みと重なり、はれてコンサートに行くことが出来ました。 今まで団長の中原さん(トランペット)がチケットとポスターを持っていらして、 いろんな話を聞かせてくださいました。 「運営していくのは大変。お金もかかる。 関わってみないと理解してもらえないことも多い。 自分で無理してまで続けるものじゃないけど、続けられるだけ続けてみようと思う。 楽しさをわかってもらえればいいなーと思うんだよ。 もっと音楽に市民の人たちが関われればいいなーと思って。・・・」 などなど苦労話あり、夢や目標の話あり、 お会いするたびお話できるのが楽しくって、ついついたくさん質問したりしてました。
そんな話を聞いていたせいもあり、今回のコンサートは初めの音を聴いたとたんに 涙がボロボロこぼれてきてました。 いろんなおもいがこみ上げてきました。
形はどんなでも、音楽を楽しめる機会を作りたい・増やしたいという思いは私も一緒で そんな活動をしている人たちの力になりたいといつも思っています。 ただ私はまだまだ非力でもどかしい! でもね、あせらず無理せず(いや、ちょっと無理して) 少しずつでも環境を良くしていきたい。 そういう風に思ってます。
着々とファンが増えて、演奏を聴くマナーが出来てきて、演奏する人がまた増えて 千歳が音楽で楽しい街になるといいな・・・ 一瞬しか滞在しなくても、千歳は楽しかったな〜って思える街になるといいな〜・・・
てなわけで千歳フィル10周年おめでとうございます。 そんな記念の年に聴くことが出来てホントにうれしく思いました。 これからも応援します!!
|
PM 06:53:41 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[日記]
|
|
|
■2004年09月21日
イクラ地獄
|
恐ろしいタイトルであります。 地獄にイクラ・・・ エンマ様の変わりにイクラちゃんがいるとでも言うのでしょうか?
いえいえ・・・
この季節イクラ旬ですよね〜!? 母がイクラのしょうゆ漬けを作りました。 大好き!!ウマウマでりーしゃす!!なわけです。 そんで、このイクラがどう地獄かというと、ついつい食べ過ぎちゃう。
まず、ゴハンにイクラをたっぷりのせます。 パクパク食べます。そんなに時間かけずに。 イクラが少し残ります。おなかまだいっぱいじゃない(気がする)。 ゴハン追加します。(実はここですでにお腹はFULLです) パクパク食べます。そんなに時間かけずに。 白いゴハンが残ります。 イクラ追加します。(ここら辺で大丈夫かな?と思うんだけど) パクパク食べます。イクラが残ります。ゴハン追加します・・・ ネバーエンディング・・・
そしてお腹いっぱいになりすぎて後悔するわけです。 「ぐるじ〜いい。たべすぎたああ〜・・・。」 嗚呼なんてしあわせな地獄なんでしょう・・・ 嗚呼なんておばかな私なんでしょう・・・ 学習しないのか不思議です。自分自身。
きっと皆さん「わかる、わかる。」とうなずいているでしょう? どうぞやめられないとまらない”カッパえびせん的地獄” 変なネタがあったら教えてください。
|
PM 04:20:47 |
Comment(2) |
TrackBack(0) |
[日記]
|
|
|
■2004年09月19日
そんなわけで・・・
|
そんなわけで”うず”一般デビュー終了しました。
・・・・っはぁぁぁ〜〜〜・・・
大きなため息と、途端座り込んでしまいました。 皆様ほんっっっっとにありがとうございました。 お疲れ様でした。
メンバー、応援してくれたみんなに別れを告げて 私は仕事へ戻りました。
すると、実は緊張をほぐすために演奏前に飲んだビールの酔いが 今回ってくるではありませんか??? 仕事に戻った途端真っ赤な顔した私・・・。 タイミング悪いね〜〜??常に。
それでも何とか無事長い一日が終わりました。
秋〜冬、あったか〜い部屋の中でウクレレを練習する人が増えそうな予感・・・へへへ。
写真撮影 ”さけまつり”うずらパパ ”インディアン水車まつり”ふくざきさん ”そんなわけで”うずらパパ ご協力ありがとうございました。 |
PM 03:52:23 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[日記]
|
|
|
■2004年09月19日
ホントはインディアン水車まつり
|
さて、演奏はじめますか。 もうどうにでもなれだーーー!!!
司会の方が紹介してくれました。 「25年のお祭りの中で、初めてのウクレレのバンドの登場です。」 へ〜そうか・・・。初物?縁起がいい! 「ど〜も〜。うずで〜す。」 インストで”ビタースィートサンバ”ボーカル入りで”オールマイラヴィング” そこまで演奏して暖かい声援と拍手。 益々落ち着いてきた・・・お客様は天使です。
そのあとメンバー紹介 パーカッション”うずと” リードウクレレ&ハーモニカ”うずあき” ボーカル&ウクレレ”うずこ” ボーカル&ウクレレ”うずら” ここで”うずら”のぜつみょーなギャグ(!?)でさらにヒートアップ!
つづいて2曲”星のラブレター”うずらのボーカルで”切手のない贈り物” 夕暮れ時と、お祭り疲れでまったりした空気がさらにまったり。 最後の曲です。インストで”雨にぬれても”
おわった〜〜〜〜!!!
ところが暖かいギャラリーの皆様は「アンコーーール!!」と声をかけてくれて・・・ どーしよう・・・ 一応何かの間違えでアンコールがきたなら”デイドリームビリーバー”を といっていたのだけど・・・自信がない・・・ でもいいや。なんとかなるさ。
「ウクレレといえば”ハワイアン”というイメージですが それだけではないということで・・・」 ”うずあき”の津軽ウクレレ独奏!! これは評判がよかった。 そんで”でいどりーむ〜”でこけて・・・ われわれのステージは幕を閉じました。
こんなオチでいいの〜〜〜〜????
・・・・つづく
|
PM 12:52:04 |
Comment(2) |
TrackBack(0) |
[日記]
|
|
|
■2004年09月19日
サケまつり?
|
とうとう言い訳の効かない一般の方の前で 演奏してしまいました。
「プログラムでは出番16:10からですから〜」 と係りの方から一週間ほど前にご連絡をいただき 「4時ならもう涼しくなって、お客さんもまばらだろうな〜・・・」 なんて甘く考えておりました・・・ 前日には雨が降りそうと思い 「雨降ったらどうするんですか?」と問い合わせすると 「雨天決行です。」って。 雨降りならお客さん少ないな・・・
私の変な計算などすべて大ハズレ。 昨夜の大雨がうそのようなファインデイ! しかもコンナに人がいるなんて・・・
出番時間30分ほど前に会場に到着。 会場の人の多さにビビリ、我々の前の演奏のすばらしさにビビリ、 もう死んでしまいそうです・・・
ウクレレ?こんなちっちゃな楽器と経験不足の私。 それで勝ち目があるのだろうか・・・? (何に勝つ気??何の勝負???) いや、ここまできちゃったらやるしかないいのだ!!
演奏を終えた前の出演者の方にご挨拶をして、さあ準備! もう逃げ場はない。 セッティングしてくれたPAの方のおかげで すごーく落ち着きました。
・・・つづく |
PM 07:09:39 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[日記]
|
|
|
■2004年09月18日
”LIVE GTvol.5”その5
|
さてさてトリです。 ”T&K”です。 ギター田中クン(写真左) ボーカル黒田クン(写真左から2人目)
です。 いろいろウタ本から数曲披露。
田中クンの絶妙なズレっぷりがいい。 黒田クンのボーカルは色っぽい。 週末千歳ではたま〜に”T&K”プラス”ヨウヘイ”に 会えるらしいです。
写真は演奏中のものじゃないんですけど、 お友達の女の子も一緒に「パチリ」
今回も出演&ご協力くださった皆様、オーディエンスの皆様、 本当にありがとうございました。 10月は本当に寒くなります。外でやるのはコクですが、 すこしがんばってみます。
次回10月16日 土曜日 午後7時より の予定です。
参加したい方!ご連絡お待ちしてマース!! |
PM 06:29:58 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[日記]
|
|
|
■2004年09月18日
”LIVE GTvol.5”その4
|
次は”ハイ・スチュ” High-school studentsの略。 ま、たびたび参加してくれてる 高校生の皆様によるインスタントユニット。
vo.g.ユウトくん g.cho.エリナちゃん b.タイチくん
この日は3人で”ゆず”の夏色ほかを、ユウトくんがGacktの曲を 一人で弾き語りしてくれました。
最近HPも作ったようです。 そちらもどうぞ。 ディヴァイン・トランクHP |
PM 05:56:19 |
Comment(3) |
TrackBack(0) |
[日記]
|
|
|
■2004年09月18日
”LIVE GTvol.5”その3
|
4番目登場は初登場”ヨウヘイ”さんです。
すすきののお店などでレギュラーで唄っているという実力者。 声が渋いの。かっこいい! で、やっぱりステージなれしてるから お客様とのコミュニケーションの取り方もウマイ。
ホームページもあります。 ヨウヘイHP |
PM 04:20:26 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[日記]
|
|
|
■2004年09月18日
”LIVE GT vol.5”その2
|
さて、音楽パート一番目は”フクザキ”さん。 写真撮れなかったの・・・ なぜってそれは、この次が私の出番だったのよ・・・ チューニングしてちょっと練習してたら、写真取れなかった〜 ごめんね。
ま、エピソードとしては フクザキさんのお客様は、きれいどころがたくさんおみえになってました。 そして、演奏し終わってからは名司会者っぷりを発揮してくれました。
んで、3番目に登場したのは私を含むウクレレユニット”うず”です。 写真はなしです。 仕事中のクセに、いそいそエプロンしたまま登場の私。 先月とはうって変わっていい気になっていたのでしょうか?? いや〜失敗だらけ・・・・・・・・・・・・・
反省・・・・・・
明日に向けてこの後に”いねむりパンチョ”でちょっと演奏をさせてもらいに行ったのですが、 全然知らない人を前に演奏できていい経験になりました。 その”パンチョ”サンでは、お客様が帰った後にも練習,練習・・・ は〜〜〜ぁ・・・明日どうなるんだろう・・・・
まーそんな”うず”でございました。
パンチョのかあさん、お酒もお料理もごちそうさまでした。 おいしかった。
|
PM 04:09:00 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[日記]
|
|
|
■2004年09月18日
”LIVE G.T. vol.5”その1
|
LIVE GTの「GT」は「街頭」の意味です。 店前街頭ライヴも5月に始めて今までチャント名前も付けてませんでしたが、 なんか名前付けたいと思い立ち「GT」と名づけてみました。 いいかげんかしら・・・?
ま、今後変わってもいいしね。
もう夜は寒くなって見ている人たちは大変だったと思います。 ストーブも用意したけど、終わってから思い出したりして・・・ 相変わらず余裕のない私・・・
ホンデ今回はまず最初に”ハイパーダッシュ木戸”さんが登場です。 過激なパフォーマンス&マジックのパフォーマーさん。 札幌からわざわざ来ていただきました。 過激なパフォーマンスとは裏腹に、とっても好青年でした。 全世界初公開の「有刺鉄線フラフープ」など、ちょっと痛くてかなり笑える すばらしいパフォーマンスでした。 ほーんとにありがとうございました。
写真がよく撮れなかったのが残念。
|
PM 07:55:36 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[日記]
|
|
|
■2004年09月17日
狩猟本能
|
我が家の廊下にトンボが落ちておりました。 おや?紛れ込んで死んじゃったのか? 拾って、冥福を祈りながら捨てました。 数分後、廊下にトンボが2匹落ちてました。 おやおや?? 紛れ込んだんじゃないわね? そうです、ウチのにゃんこでした。 屋根の上に出てごろごろしているうちに、トンボがすいすい飛んで行くのを ”ぱくっ”ととってきて、廊下において行ってるようです。
猫がうちにくる前に、猫を飼っている人が 「猫は何か捕まえてきたら、自慢して見せびらかすんだよ〜。」 と聞いておりましたが、これか〜。 よそのうちでは”ねずみ””かまどうま””とり”な〜んて話しを聞いていたので けっこう覚悟していたけどうちは”とんぼ”でした。 トンボには悪いけど、とんぼでよかった・・・ つかまえてるとこも、持ち込んできたとこも目撃してないけど たびたび必ず廊下に落ちてます。
狩猟本能かぁ〜〜〜。ちょっと感動。
どんなにぐうたらしたように見えても、そんなもんなんですね〜・・・。 ウチの猫がこの先何を捕獲してくるか心配だけど、あたたかく見守ってあげよう。
|
PM 07:04:19 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[日記]
|
|
|
■2004年09月14日
食欲の秋!
|
店のホームページで、私は自分のことを”音楽と、おいしいものと、楽しいことが好き” と書いてるんですがおいしい季節になってまいりました。 いや、年中”食いしん坊バンザイ”なんですが・・・・特にねおいしい季節かなって。
そんでね、私のおいしいのキャパが広いので私の「おいしい!」はそれほどあてにならないかもしれないのですが、 店の向かいに洋風居酒屋さんがあります。おいしいです。 これはあてになる情報です!
その居酒屋さん”ありお”というお店なんですが、何かにつけていろいろお世話にもなっています。 普通にごはん食べにお酒のみにはもちろん、残業の友にケータリングしてもらったり・・・ 向かいに”ありお”さんバンバンザイ!!
ところでそのおいしい”ありお”さんでちょうど2年前のいまごろ アコースティックのライブイベントを企画したことがあります。 私のライブ企画第一弾でした。 どうしていいかわからないけど、とりあえず日時・場所をきめて 出演者を探して、チケット・ポスター作って奔走して・・・ そのわけもわからないイベントに、快く場所を提供してくれたのも”ありお”さんでした。 マスターの笹崎さんも「音楽好きだし、にぎやかなのも好きだし。」といってくれて、うれしかったな〜。 で、それをきっかけに今までちいさなライブ企画していろんな人と知り合って、 いろいろ形を変えて・・・ この時期になるとそんなことを思い出して「私、あの頃より少しはマシになったかな?」 なんて考えてみたりして・・・
で、その”ありお”さんで9月20日ワイン会があります。 おなかイ〜っパイ食べて、ワイン飲んで、いい時間を過ごせたらいいな〜、。 おススメです。飲めない人も楽しいよ! てなわけで、予約制ですので気になる方はお早めに”ありお”さんにご連絡を! ありお TEL:(0123)24−0321 どんなお料理が出るか楽しみですね〜〜〜〜。
好きな季節です。
芸術の秋、読書の秋、食欲の秋!! いい音楽に触れながら、おいしい物を食べたいものです。 え?読書?文字読んだら眠くなっちゃうので、読書は少しだけ・・・。
|
AM 11:27:42 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[日記]
|
|
|
■2004年09月12日
優先順位
|
私の悪いクセ。 いや、いいクセなのかしら・・・? 何かやらなければいけない大事なことができると、他のことも気になる。
ウクレレで人前に出ることをうけて20日ほどたちました。 1に練習2に練習・・・毎日がんばっております。 しか〜し、私の悪いムシがそういうときにかぎってうずくのです。 「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ・・・!!!」 まずやらなきゃいけないことって何??? わからなくなってしまう。 ひと月以上投げっぱなしだった(それもどうでしょう?)ホームページが 突然気になって更新したり、リニューアルしなくっちゃと面倒なことはじめたり。 仕事もあれもこれも手を付け出すし・・・。
だめだめ、ウクレレ完成させようよ。自分に言い聞かせて練習練習・・・ ってゆーか仕事大事だろー! じゃあまずささっと仕事を片つけて練習練習・・・ ・・・・仕事がはかどる。
全部結局自分でやらなきゃいけないことなら、急いでやっちゃえ〜。 優先順位なんてないのだ!!!
仕事も、自分の時間も大切。 大切なものは全部大切。 大切の順番なんてないもんネ。
「私と仕事とどっちが大事なのっっ!?」 そんな質問する人ホントにいるのかしら? ぜ〜んぶ大切! それってよくばり?
まーとりあえず、18日店前ライブと19日お祭りライブの大成功を願ってやっぱり練習!! がんばるわっ!
|
PM 07:38:31 |
Comment(2) |
TrackBack(0) |
[日記]
|
|
|
■2004年09月08日
台風
|
すごい風だーーーー! 台風だーーーー!!
台風の怖さは、テレビを通して見ることはあっても 実際は自分の身になにもないので「大変だな〜」といつも人事。 北海道に上陸、と言ってもなかなか実感がなく過ぎて行く・・・ ありがたい話です。 毎回被害を受けている地方の方にはホントに心からお見舞い申し上げます。
で、今回は「怖い」です。 何かが飛んできてもおかしくない。
けさウチの犬に6時半ころ起こされて、外に出るとどうやら彼は具合が悪いらしく、 庭の草をむしゃむしゃ食べはじめました。 この強風の中付き合わされるのか・・・10分くらいだろう・・・ と、思っていたのですが一向にやめる気配がなく、むしゃむしゃ・・・ その間葉っぱや小石が飛んできてびしびしあたるし、木はすごいゆれてるし、こわいよ〜〜〜〜!! 絶対なんか飛んでくる・・・・
で、庭の木の陰の小さくなって隠れながら結局待つこと30分。 何か飛んできたらいいネタになったんですが、何も飛んできませんでした。 ちょっと残念・・・・? 犬は何事もなかったかのように家に戻り、私はこの数十分怖くて体が固まっていたようで 全身が痛かった・・・
会社に出てくる途中も、街路樹や看板が倒れていたりちょっと危険な感じ。 そんなのに気を取られて事故ったら大変。 会社も上の階(たかだか3階・・・)にいるとゆれるし・・・ 商店街のアーケードの屋根飛んでったらたいへんだな〜・・・
まだまだ強風は続いておりますが、大きな事故がおきませんように。 ウン、祈るしかないです。
|
AM 11:08:45 |
Comment(3) |
TrackBack(0) |
[日記]
|
|
|
■2004年09月03日
おまつり
|
千歳の神社のお祭りは9月1,2,3日の三日間です。 これが終わると”秋ね〜”って感じです。
学生の頃はなんであんなにお祭り大好きだったのかしら? 三日間必ず行ってたな〜・・・ で、同じところを何往復もして暗くなるまでうろうろ・・・ 珍しくもない、クラスメートにあってきゃーきゃー騒いで 「〜ちゃんにさっきあったよ!」とか 「★♂クンと○♀ちゃん一緒に歩いてた〜!」なんて、報告しあったり わずかなおこずかいをにぎりしめ、くじひいて、あめ買って、スマートボールして・・・ おもしろかったな〜。 今もねときめくんだけど、なかなか遠くなっちゃった。
よくお店にくるチビッコにあめ細工を見せびらかされ 「いいなぁ〜・・・」ともの欲しそうな私。 「あげないよっっ☆」って言われてしまいました。 あめ細工、きっと買ってもどうしようもないんだよな〜。 でも子供の頃って高級で買えなかったから未だにあこがれる。
神社の周りに三日間だけできる不思議な空間・・・・ ときめきと、怖さと、切ない気持ちがよみがえってくる。
しかーし今年も行かずに終わりました。 オトナもコドモも浮かれモードで、飲んだり騒いだり・・・ そして秋を迎えます。
棚卸が済み、さっさとこの在庫なくなんないかしら?と思いながら 私たちも新年度をむかえました。 秋というより気持ちは年末体制です。 来年のカレンダー注文、ストーブの年末商材の話・・・ 帯をぎゅっとしめて、さて、がんばりますか!
|
PM 07:17:36 |
Comment(2) |
TrackBack(1) |
[日記]
|
|
|
|
Warning: fsockopen(): php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/www/html/sys/head.php on line 626
Warning: fsockopen(): unable to connect to apix.jword.jp:80 in /home/www/html/sys/head.php on line 626
SockError:apix.jword.jp |