|
■2004年03月31日
月末です
|
今月も最終日です。 新入学、新学期、新生活がいよいよ始まるんですね〜。 年末もコンナ新学期も以前は売上が上がったものですが、平月と変わらないのです。 問屋サンやメーカーさんたちもぼやいております。 商売って時に切ないものです・・・。 月末ブルーですね。こりゃ。 しかも、税込み表示まだ終わってないし。 バーチャルモールの商品登録も進んでないし。 またまたやること目白押しです。
ぼやいてるひまは無いので、動きます。 ではまた来月! |
PM 04:34:26 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[未設定]
|
|
|
■2004年03月30日
春ですね
|
春の訪れを何で感じるかというと、前に”ワラジムシ”で感じると申しておりますが、この風の強さにも春を感じます。 ここ数日強風が吹いてます。風が強くて寒いということもあるのですが、風が吹くと明らかに雪が減っていくのがわかります。 今年は春になるのが早そうです。 で、私(だけじゃないと思うけど)の春を感じる”とっておき”は、白鳥の編隊が北に向かって飛んでいくのをみたときです。 そう、白鳥が飛んできたのをみて冬を感じ、飛んでいくのをみて春を感じるんです。 う〜ん自分で言うのもナンですが、ロマンチックです。 私ぼーっと空を見上げるのが小さなときから大好きで、空の色とか雲の流れとかそんなことでも季節の変化を感じます。 そんな人キット少なくないですよね?
前に「私は大人になったら空を見上げて感動したりしなくなるのかなぁ・・・」なんて思っておりましたが、結局空好きな大人になっちゃいました。 晴れた朝に”クァー”とか言いながら白鳥が飛んでいくのって、ほんと清々しくって今日一日なんかいいことがありそうな気がしちゃうんですよね〜。 空の話はつきないので、これ以上はまたにいたします。
|
PM 02:23:51 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[未設定]
|
|
|
■2004年03月29日
責任の所在
|
私、悪い癖かもしれませんが、どちらかというと結果が出てしまったことに対して”後悔”しないたちです。いい癖かな〜? 「すんだことはもうしょうがない。次にどうするべきか考えよう。」 モラルの許す範囲で、きちんとしてきたと思っていることに対して「ああするべきだった」と、言ってもしょうがないじゃないですか? デモこれって逃げ口上といわれればそうですよね? ひらきなおり。そういわれてもしょうがないです。
先日、自動回転ドアにはさまれて男の子が亡くなってしまったという大変不幸な事故(事件?)のニュースで、経緯について報告するビル側とドアメーカー側。 話に食い違いがあるようで、「わるいのはあちら」という感じにいいたげで・・・ 1人の大切な命が失われたということより、自分の身を守るための弁明。 会見のすべてを見ているわけではないので、はっきりわからないけど、どうもみんなが責任のなすりあいをしているように見えるのは、私だけではないでしょう。
誰か一人を悪者にすればいいわけではなく、みている私たちが”この事故”を人ごとに感じて”傍観者”になれることでもない。 身近でも 格好がいいから多少危険でもほっておこう。 面倒だからこのままでいいでしょう。 あとで直すから、と先送り。 この程度でいいんじゃない。 そんなことがきっとまた不幸な事故を起こしかねないのに・・・
デモね、必ず事故の大小を問わず”責任の所在”をはっきりさせて”悪者”を作らなければいけない・・・そうなのかな〜?
学校のいじめもそんな気持ちから生まれてるのかな〜?
みんな自分に立場を置き換えれば、そんな責め方も、そんな謝り方もないと思うんだけどな〜・・・ いつか”加害者”を責めているほうが”加害者”になることだって無いとはいえないのに。
何か起こったときまずは深く反省、そして同じ過ちを繰り返さない様にする。 深く反省しているとか誠意が感じられないとか、そういうのって敏感に感じるものだから、気持ちが入っていなければ、誤り方や対処が薄っぺらに感じてしまうのかも・・・
|
PM 04:22:35 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[未設定]
|
|
|
■2004年03月27日
健全さって?
|
今日は"B.O.C. LIVE U-18"と銘打って学生さんたちが気軽に参加できるライヴイベントを行いました。 興味のある方はゼヒ当店ホームページをご覧ください。 で、後片付けも済み「反省会8時からやるよ」なんてポロっと言ってしまったら、高校生の出演者の子が「参加します」なんてことに・・・ 結局閉店後「じゃー反省会行きマース!!」と、全然関係の無いお客さままで巻き込んで、いざ某第一反省会場へ・・・ まーそこでの会話なんですが、なにかの勢いで「私より高校生の方がフケツよっっ。」とか言っちゃいましたら その流れから「尚子さんにとって健全と不健全の違いって何ですか??」 と、高校生に真顔で聞かれちゃいまして、酔っ払いの私には難しすぎてお茶らけることもできませんでした。 不健全ってどうですかね?? いや〜しらふでもむつかしいいい。 だってまじめに考えたこと無いもんネ?
結局ねたいした答えも出せずごまかしたような感じになったけど、健康的と健全も違うし・・・ 我々へんてこ大人軍団の出した答えは”自分に正直”なことが健全だと・・・??
宿題とさせていただきます。
そして我々は第2反省会場へ向かうのでありました。
|
PM 06:00:27 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[未設定]
|
|
|
■2004年03月26日
仕事のできる喜び
|
そんな大げさな話ではありませんが、平成15年度市の納入業者の手続きをしそびれて、昨年春からいっさい市内の小学校や図書館などの仕事ができなかったのです。 昨春はひたすら「仕事が今年度はお受けすることができません」とお断りしつづけて、ほかの業者さんにお任せするばかりだったトホホな状態でした。 それもいよいよ今年の業者受付が無事に済んだとたんに「次年度は市の指定業者になられてるのでしたら、早速お願いしたいことがあるんです。」 と、市内の小学校からお電話をいただきました。 うれしくって鼻歌交じりで出かけてきちゃいました。 楽器の修理見積もりというほんのちいさなお仕事ですが、ルンルンでした。 しかも行った先の先生から「去年は博信堂さんが業者登録されていなくって、困りました。だから今年は登録されたと聞いて、喜んでるんですよ。」 う、うれしい・・・。 いや〜そしてご迷惑をかけました。 他業者さんにも窓口になっていただいたりご迷惑おかけしたんですよ・・・。 「やっぱり”もちは餅屋”ですよね?」といわれ本当にありがたいと思いました。 少しでもお役に立てているんだな〜・・・
今回の業者登録の際も、「登録受付は◯月×日から□月△日までです。」と、数件からご連絡をいただき、ありがたかったです。 必要だと思われてるんだと思いました。 思い上がり?
何のために仕事してるんだろう、と悩むことはしょっちゅうで、へこたれることも多いけど、たま〜にこんなことがあるから私は続けていられると思います。 ”仕事のできる喜び”なんて大げさなことタイトルにしましたが、離れてみたらきっと大切さや、ありがたさが感じられるんだなぁ。 仕事だけじゃないけどね。
|
PM 05:28:48 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[未設定]
|
|
|
■2004年03月24日
消費税込み価格
|
4月1日から店頭の表示価格を税込みに統一する、という話を聞いたのは去年年末頃のこと。 どうやって表示するとかっこいいか、みやすいか、わかりやすいか、いろいろ試してみよう。 徐々に変えていけばいいよね。 な〜んっつっていっておりましたが、やはりただいま追い込みで価格付け替えがんばり始めました。 夏休みの宿題か?試験の前日か?いつもぎりぎりにならないと動けないんですよね・・・ まぁそれはそうと、この税込み表示にするのってなぜ”今”なんでしょうか??? 最初っから義務づけてくれればよかったのに。 いや、怠けたいから言ってるわけではなく(ホント?)どういうタイミングなんですかねぇ? 4月1日スタートも遅らせるとかなんとか・・・なんかはっきりしないあいまいな感じですよね。 で、実際消費者の方たちにはどの程度認識されているのでしょうか? う〜んどうにもこのあいまいさ、何に対しても危機感の無さとか、無関心さとか・・国民性でしょうか? それにしても、何かが臭ってしょうがありません。なんでしょうね〜・・・????
ドンくさい私にでも臭っているということは、敏感な人たちは気づいているんだろうな〜。 ま、ぐずぐずいっててもしょうがないので作業しましょうか・・・
|
PM 06:02:41 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[未設定]
|
|
|
■2004年03月23日
なぞの男
|
まぁ店頭に立っているといろんな方が毎日やってきます。 普通の人ばっかりじゃね、おもしろくないでしょ? で、今日はトイレを掃除させて欲しいという男性がみえまして、これだけ聞くと変な話ですよね? この方なにやら書類袋を持って、名札をつけて何かのセールス?とおもいきやジャージ姿。 聞くところに寄れば、支笏湖の研修センターで”社員研修”を受けているとのこと。 今日は”プライドを捨てる”と”感謝の気持ちを形に表す”ということで、実際ぜんぜん面識の無いところで”トイレ掃除”をやる、という課外実習のようです。 こういう研修は研修センターで大声出して勉強するんですよね?経験あります。 で、彼も声にならない声で話してくれました。 じゃ掃除していってください。と伝えると、「ありがとうございます!」って。 普通は逆ですよね?掃除してもらうほうがありがとうございますだよな〜。 「じゃあトイレだけ掃除させていただきます。」言われたので 「トイレだけといわず、よかったら店全部掃除してく?」というと 「いや〜そういうノリ好きですね〜!!」とほめられ(?)ました。 普通なら怒られるでしょ?おもしろい!! 結局掃除がすんだあと、この”お掃除お兄さん”を採点して欲しいといわれて、どうしようかな〜としぶっていると 「じゃー唄います!!」といって”行け行け飛雄馬”も唄ってくれるという大サービスぶり。 負けました・・・100点。
さんざん感謝されましたが、こちらこそありがとうございました。 ぜひ実生活でも感謝の気持ちで、いい販売員さんになってください!なんてね。 |
AM 11:14:24 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[未設定]
|
|
|
■2004年03月20日
若いつもり・・・
|
ええそりゃ〜若いつもりですとも!!! しかーし 本日からだの痛みピークです。 階段がまともに下りられません・・・。 で、コンナことを言うと必ず 「若いときは日に日によくなるのが、年とるとあとからどんどん痛みがくるんだよね。」 と、言われます。 そうですとも、紛れも無く中一日はさんでさらに痛さが増してきました。 でもまだ二日目でくるのは若い、といわれ少しいい気になっていましたが、明日もっと痛くなるのかも・・・・ はい、でもしょうがないです。普段鍛えてないし。トシも年だし・・・受け入れますよ。 ただね、この前森光子さんに感動した話日記に書きましたが、年齢を言い訳にせず、年齢にあきらめず、そして実年齢を謙虚に受け入れる。 そうありたいものです。 筋肉痛で悟りを開いた感じですね??
さ、そろそろ暖かくなってきたし、あさ徒歩出勤はじめようかな。 |
PM 06:27:47 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[未設定]
|
|
|
■2004年03月19日
心に残ることば
|
”精神的な指針のない自由は堕落を招く” ロックの殿堂入りした際のプリンスのスピーチの中のことばです。 かっこいいなぁ〜!! プリンスほどになればいろんな出会いがあっていろんな経験をして、大成功しても自分を見失わなかった人だから言える言葉だなぁと感じますね。 このセリフ私も「わかる!」とか思うけど、私がいっても説得力ないわ。
プリンスほどではなくても日常の出会いの中で、いろんなことばとの出会いもあります。 私は昔から人の話を聴くのが大好きで、時間がゆるされる限りいろんな話を聞きたいです。 でね、話の中にポコッといいことばが出てくるんですよね。それは老若男女問わず。 私の中では思いも寄らなかったことを教えられることは多いです。 そんな”ことば”は大切なたからものです。 繰り返しおなじようなことを別の人から聞いたりすると、よっぽど私に必要なことばなんだなぁ〜と思うこともあります。 そして私の中で繰り返されて心にきざまれて・・・
人間に生まれたということは、せっかくだから”会話”というコミュニケーション方法を大事にしたいものです。
ところでそんな私なので、私の話もきちんと聞いてくれる人が大好きです!
|
PM 12:58:36 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[未設定]
|
|
|
■2004年03月18日
全身打撲
|
今シーズン初すべりしてきました。スノーボード!! そしてこのまま私はシーズンオフになるんでしょうが、まー来シーズンは2回を目標にしよう。 で、トータル6度目のボードでございます。 こんなアイスバーン初めて!というほどのすっごいアイスバーンにばったんばったん倒れまくって、体中痛くないところが無い。 そんなひどい状態を”初すべり”といえるのでしょうか? ”転ぶ”というより”激突”に近かったんではないだろうか。 さすがにへこたれました。 最後は起き上がる気力もなくなるほど体が痛くって、でも「だれも助けてくれないのよ。立つのよー!!」とじぶんを励まし何とかふもとにたどり着きました。 今回はさすがに転ぶのが怖かった。 だってほんとにいたいの! ゴーモンだよ。でも転んじゃうし・・・情けないよ・・・ お風呂に入ったらひじ・ひざ・おしりあざだらけ。 関節も全部ほぐして、もうすでに腕も腿も筋肉痛(?)で、シップべたべたはって、バンテリンぬりまくって、さすがに部屋はかなりくさくなりました。 関節炎の飲み薬と滋養強壮の飲み薬と胃薬とを飲んで、もう明日目がさめたときどうなっていてもしょうがないな。寝るのがこわい・・
そんな思いをしてもまた痛みを忘れて山へ行く私。 神は人間に”忘れる”ということを授けてくれた・・・ありがとう神様!! ま、山の上から見た景色とか美しいし、実はこっそりスノーボードの目標もあるので、やっぱりマイペースでボードとも付き合っていこうと思うのでありました。
|
PM 07:01:38 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[未設定]
|
|
|
■2004年03月17日
ねこ
|
お客様からバンプ・オブ・チキンのCDをお借りしました。 B.O.C.はほどほどに聴くことはあったんですが、コンナにきちんと聴くのは初めてでした。 で、聴いてる限りでは「かっこいい」くらいの感じだったのですが、その貸してくれたEちゃんによると「歌詞がすっごいいいんですよっ!」とのこと。 わたし文字読むの苦手だし〜とか思っていたら「とくに”K”なんて猫好きの尚子さんなんて感動して泣き叫びますよ。」といわれていい気になって”K”の歌詞を読んでぐっときました。 黒い猫が活躍(?)して最後に死んじゃうの(要約しすぎ?) うちの子もほとんど黒猫(シッポがしましま)なのでナンカせつなくなっちゃう・・・。 でもなあこの”K”のねこちゃんのように友情とか大事にしてくれるのかなあ、うちのは・・? 私のことしもべだと思っているんじゃないかなー・・・・ ま、いずれにしてもかわいいから許す!
ところで黒猫ってシャープなイメージがあってなんか”不吉”とかいわれることもあるのかもしれないけど、うちのように丸顔の黒猫もどきでもやっぱりそんなイメージもたれるのかしら? そしたら私は魔女? う〜んいいかも・・・ 丸顔コンビで”不吉”・・・??? う〜んありえない・・・・・
|
PM 06:26:08 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[未設定]
|
|
|
■2004年03月16日
時間
|
時間が無い!! 私の言い訳ナンバー1のセリフでした。 時間って誰にでも1にち24時間なのになんで私だけコンナに時間が無いんだろう・・・? そんな風に思っていたこともあったなあ。 デモね実際時間がないといっている私より、もっと忙しいのにいろんなことやっちゃう人がいて、やっぱり時間の使い方のちがいなんだなーと思うときがあります。 あわただしく時間が過ぎていくことをとめることができたらな〜・・・なんて考えてるときはだいたい手も思考も止まってる。 そう、無駄なこと考える時間がおおいんですねえ? でももしかしたら私の方が時間がゆっくり過ぎているんじゃないかって、得してんじゃないかって、思うこともあったりします。
そうです、いろいろやらなきゃ!と煮詰まるときこの時間についてこんこんと考えちゃうのよね。 だーかーらー時間がなくなるんだっちゅうんだよ!! |
PM 06:04:26 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[未設定]
|
|
|
■2004年03月14日
ライヴでした
|
はい!ライヴ当日です。 私は出演するわけでもなく、機材の準備があるわけでもなく、ただ出演者のみなさんにリラックスしてもらったり、その他雑用をしてました。 コンナ無責任な状態なのに、今朝目がさめた瞬間”逃げたいっっ!!!”という精神状態でした。 100%全員が満足するライヴイベント。 企画者としてはやはり最終的にはそんなところを目指しています。 だからどこまでお客様が、出演者の皆さんが楽しんで帰ってくれるか・・・ そんなこと気にしてもなるようにしかならないんですよね?冷静に見れば。 もっと宣伝のしようがあったんじゃ? 出演者の皆さんはちゃんとくる? 演奏の調子はどう? お客様たくさん入る? 会場に迷惑はかけない? みんな喜んでくれる??? 土壇場で出るものは結局普段の積み重ねでしかないんですよね? 当日、本番でよっぽど偶発的に何かが起こったとしてもそれこそ不可抗力なのに。 「失敗したらどうしよう。」 そんな悩みを打ち明けたとき「失敗するためにやっているわけじゃないのになぜ失敗のことを考えるの?成功させることだけ考えればいい。成功させる方法を考えればいい。」 そういわれたことがあります。 その言葉はいつもへこたれそうなとき、心の中で繰り返す大切な一言です。 なかなか気持ちの切り替えはできないんですが、とにかくこの言葉を繰り返して立ち直っていきます。
私のできることは日常の積み重ねでしかない、とするなら、毎日の行いがすべての結果へ繋がっているんですよね。 1日1日を大切にしようと改めて感じるのでした。 |
PM 06:49:35 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[未設定]
|
|
|
■2004年03月12日
風邪
|
最近めっきり強くなり”年に1回熱が出るカゼをひくかどうか”という体になりました。 先日お客様と「社会人になったらカゼひかないよね?よっぽどじゃないと」なんて話してました。 自己管理できる人間は仕事もできる。なんちゃって思い込んでおります。 ま〜自己管理できてるのか、ぬるい生活を送っているのか、私の場合は微妙ですが・・・ 今日配置薬の点検にみえて、その営業の方が「風邪薬減っていませんが飲まないで直すほうですか?」ときかれました。 もちろん私は「いや〜カゼぜんぜんひかないんですよお!(自慢)」 営業「カゼひきましょうよ!薬飲んでくださいよ〜!」 私「そうだよねー。体調崩して薬飲まないと薬屋さん商売あがったりだよね?それじゃ景気も上がらないよね〜?」 って変な会話・・・ 営業「カゼひいたら病院行っちゃうんですか?病院だったらかなり高くついちゃうじゃないですか?」 私「(カゼひかないっていってるのに・・・)う〜んそうだね〜病院も2割負担になったからばかにならないよね?」 営業「3割負担ですよ。本人も」 私「・・・・そう?」 う〜ん一般常識もわからないバカ丸出しの私。 つまりバカはカゼひかないってことですかねえ???
ま、これからも健康第一!! そうビンボウだから医療費かけてられないもん! |
PM 04:52:50 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[未設定]
|
|
|
■2004年03月10日
音楽のある生活
|
「音楽ナシじゃ死んじゃうっっっ!!」 というお客様のうちのコンポが壊れちゃいまして、お呼びがかかりました。 何は無くとも音楽をかけていないとダメなのです。 確かに彼女の家は常に音楽がかかっていて、どこかお店にでもいる感じがします。 とりあえず何でもいいから、CDをかけられるものをということで、店で使用しているCDラジカセをお持ちしてコンポのご注文をいただきました。 テレビやラジオの音じゃダメで、CDがききたいから車でその辺走ってこようかと思ってた、と後からおっしゃってました。
私はずーっと1日中店先で音楽をかけていると、ムショウに無音の中にいたくなることがあります。 あと、家ではヴォーカルの入っていないものや歌詞のわからないものを好んでしまう。 ”癒される音楽”を求めにいらっしゃるお客様が多いこのごろ、その人の本当に癒される音楽がどれなのか判断は難しいです。 音楽が人に与えてくれるものは本当に多いからこそその人それぞれのぴったりの音楽が見つかるとうれしですよね〜。
生きていけない!というほど大げさではないけど、何気なくいつも寄り添っていてくれる”音楽”に感謝!!
|
PM 05:28:31 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[未設定]
|
|
|
■2004年03月09日
森光子ブラボー
|
実はあんまり外に出ないので、今日の天気なんだったかわからないことが多いんです。 ま〜そんなこたどうでもいいですね。
森光子さんのドキュメンタリー番組を見ました。 森光子さんは素敵な人です。ほんと。 仕事に対する姿勢も、周りの人に対する気配りも、お肌もきれいだし、ジャニーズ事務所を味方につけてるし・・これはうらやましいだけだ・・・。 一番感動的だったのは、舞台に立ちつづけるために70歳から筋力トレーニングをはじめたところです。 70歳から何かを衰えないようにというよりも、”より上を目指して”はじめるという感じ。すごい感動的。 30歳代になって何かはじめると「若いね〜」とか「余裕あるね〜」「すごいね〜」「えらいね〜」とかねちょっと皮肉っぽく言われることもしばしばで、少しうんざりすることもありますが、森光子さんを見ていると”何かをはじめるのに年齢は関係ない”と改めて感じるのです。 記憶が定かではないのですが、吉行あぐりさんは90歳になってから登山をはじめたとかきいたときも、感動的でした。 最近夕張で映画の撮影に来ているといううわさの吉永小百合さんも少し前に、泳いでるCMで”チャレンジしつづける”みたいなメッセージがあったのですが、あれも同じく感動・・・
年齢にあきらめのある人が多い中、いつまでも素敵な人は”挑戦する人””現状に妥協しない人”だな〜・・・。 一方的にこの3人はリスペクトしつづけます。
ま、ミーハーな私はいろんなひとを尊敬してるんですけどね・・・ 松下幸之助とか細野晴臣とかマザーテレサとか・・・・・・・・まとまりナシッッ
|
AM 10:54:48 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[未設定]
|
|
|
■2004年03月08日
逃避
|
先日私は本番一週間前に弱いという話を書いたのですが、そんな時どうなるかというと私よく寝るんです。 いわゆる現実逃避です。 逃げちゃだめ!とか自分に言い聞かせながら倒れこんだら寝ちゃってます。 いけない!と思い何かやりだして”壁”にぶつかってう〜んと考えたり悩んだりすると寝ちゃってます。 気づくと朝になり猫に起こされる。 そんな生活をここ数日送っております。 ま〜それってじつは”食っちゃ寝”の生活なのです。 堕落人間尚子は「はっ」と我にかえって胃腸の調子がよくないのと、肌荒れと、太っていることに気づきました。 あ゛〜っっっ!!! も〜!「だめ人間」卒業しないと!デリケートぶっててもだめだわ!! 税込みプライスも書かなくちゃ。 ホームページの更新もしなくっちゃ。 バンドオブブラザースもみなくっちゃ。 部屋の掃除も、ギターの練習も、やりたいことはいっぱいあるのよ!!
ちょっぴりがんばります。
もし私の顔がぶつぶつだったら、それは煮詰まっている証拠です。 やさしく扱ってやってください。
|
PM 05:49:37 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[未設定]
|
|
|
■2004年03月07日
本番1週間前
|
とき 3月14日 日曜日 18:00〜 ところ 千歳市清水町2丁目 高橋ビル2階 カトマンズクラブ 出演 市内または近郊で活動中のアマチュアミュージシャン ちょっとセミプロな人もいる?
はい、こんなライヴ行います。 ちょうど一週間前ってわたしすっごく緊張するんです。 いやーこれから一週間だめでしょう。夢見たりするんです。 私が出るわけじゃないのに・・・ふ〜・・・ 慣れません。 周りから見てても変らしいです。 自分で出たいなんて言ってますが、そうなったらどうなっちゃうんでしょうか? 病気になっちゃうかも。
ま、本番はぜんぜん大丈夫なんですが、これから一週間ほど回りの皆様にはご迷惑おかけいたします。トホホ・・・ |
PM 06:43:13 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[未設定]
|
|
|
■2004年03月06日
楽器屋さんが好きだあ〜!
|
メーカーさん問屋さんお客様からいろいろ教えていただき、私の”楽器屋人生”は成り立っているのですが、もうひとつ重要なアイテムは”別の楽器屋サン訪問”です。 ご近所のE楽器さんはたびたびお世話になり、近郊の町の楽器屋さんも”客”として伺ったりしています。 「何うれてるんですか〜?」とか「これどうやって使うの?」とか「探してるものがあるんですけど〜」 ミーハーであつかましい私は親切な店員さんにいろいろ教えていただいたり感動したり、知識が豊富な方は本気でリスペクトしちゃいます。 で、本日は閉店後に近郊のS楽器サンへ行ってお客様の問い合わせの商品について&その他勉強をしてきました。 税込み表示のこととか、新製品とか、展示の仕方とか・・・ ぐるぐるまわって、目的のものが見つけられず「コンナ商品ありますか?」とたずねて発見。 1個買ってきちゃいました。もちろん店の分は注文するけどね。 そのスタッフの方はギターのリペア作業中でしたが、許されるものならず〜っと作業みていたかったー! きっとすごくギターが好きで仕事も楽器屋さんに・・・ でも残酷なことに大好きだけでは仕事にならないのが商売の辛いところ。 遅い時間だったせいもあって疲れていたのか、浮かない顔の彼。 大手のお店はスタッフの方たちにノルマがあるため(あたりまえだけどね)、不本意な商売もたくさんしなければいけない時も多いのかも。 売ってなんぼ、儲けてナンボだとは思うけど楽しいモノを扱ってるんだから販売する側が楽しそうじゃないとね。
業界のためにも楽器屋スタッフの皆様がんばりましょう!! で、これからもお世話になりますネ。 |
PM 01:54:59 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[未設定]
|
|
|
■2004年03月05日
ベクトル
|
私は学校の成績はとっても悪い生徒だったのですが、どうしても”物理”が勉強したくて先生の反対を押し切り(?)理系のクラスに入れてもらいました。 周りは成績の優秀な子ばっかりだし、目標をきちんと持っている子が多かった中、ばくぜんと”物理”を取りたいからなんて理由じゃふざけてたかなあ? それでも楽しく苦しくちびちびがんばって、卒業してまったく理系な仕事はしておりませんが、考え方は理系だな〜と思うことがしばしば・・・ 特に思うことは世の中の真理は”物理的”だということです。 言い切っていいのか?? いや、私はそう思うのです。 起こっていることのすべてが<エネルギー×方向>だなーと。 周りで、世界で起きている不幸な事件。 あの<エネルギー>をもっといい方向に向けられたら。 人を傷つける<エネルギー>を大切にする方向に向けられたら。 兵器や武器を作る<エネルギー>を資金をもっと違うことに使えたら。 ネット上でハッキングしたりウィルスを流したりそんな知的<エネルギー>をもっと違う方向で活かせたら・・・
そうです!いまウィルスメール(と思われるもの)がたくさん届くんですよ〜!! で、ぼやいてました。「こんなことできる力をもっと違う方向に使えよっっっっっ!!!」
<ベクトル>を変えただけで自分に返ってくる<エネルギー>も変わってくるはず。 マイナス方向に<ベクトル>が向いている人や出来事のすべてがプラスに向くといいのになぁ・・・ |
AM 11:44:51 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[未設定]
|
|
|
■2004年03月04日
アリバイ
|
休日! 昼から少々の用事を済ませ、16時くらいから特に何の用事もない私は、ふらっと車を気ままに走らせることにしました。 まあ1時間くらい早来方面に走って美しい風景を満喫しようと思ったら、途中吹雪に見舞われ美しい風景を楽しむどころではなくなってしまいました。 それでも吹雪をかぶりながらも美しいいいい!! まあ見とれてる場合じゃないんですけどね。 真剣にそれでも気ままにまだまだ先へ・・・ ぐるぐる車で走ること約2時間。 なんとなく満足! で、ふとこの2時間の間車も降りず、誰にも会わず1人で無意味に車を走らせていた間私の身近で何か事件が起きていたら「私のアリバイは無い」ことに気づきました。 しかも、「2時間無意味に車を走らせていました」と言って理解をしてくれる人って少ない? ということは私に容疑がかかってしまう!! 「おまえ、この2時間何をしていたんだ?!」 「ええ、無意味に車で走ってました。」 「そんな証拠がどこにある!!!やったのはおまえだなああああ!?」 「え?そんなあ〜」 なんてことになっちゃうのでしょうか??? どうか事件が起こっていませんようにっっ!!
ま、そんな馬鹿なことを考えながらちょっとスリップしながらも無事帰宅。 事件など起こっておりませんでした。
でも結構一人でいることも多い私。 ある日突然そんなことが起こってもおかしくないな〜などと何の得にもならないことで悩んでいる幸せな私・・・ 人生楽しくって申し訳ありません。 |
PM 07:08:56 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[未設定]
|
|
|
■2004年03月02日
相乗効果
|
ライヴの企画を立てるといつも協力的で、まっすぐな歌に年齢を問わず人気者になってきた千葉かずきくん。 彼は3月中ごろ就職で千歳から離れます。 もともとご両親が仙台にいらっしゃって、千歳も学校のため単身寮生活だったようなので、千歳もほんの短期間住んだ町なのだそうです。 そんな千葉クンの卒業式のためにご両親が千歳にお見えになりました。 千葉クンともどもいつも大変お世話になっているカトマンズクラブのマスターからに「千葉クンがご両親を店に連れてくるんだよ」と言われて、「なんか会っておかなくっちゃ」と妙な使命感に燃え”カトマンズクラブ”へ・・・ 話に寄れば実家を離れていた数年間はあまり実家にも帰ることができず、しばらくぶりの再会だそうで、私はじゃまだったような気もするけどね。 まあ、いい感じに話をしているところで千葉クンがそろそろ唄うということに。 彼の歌は自分の気持ちをすごくストレートに表現するので、わかりやすく伝わりやすいのです。 で、お父さんお母さんに向けた歌もあり、それがご本人たちを前に気合十分でぐぐっと泣かされてしまいそうでした。 いや〜まいったわ!いつもより断然いい!!と思っていると、JUNCOさんがそのあと歌ったのですが千葉クンエナジーに影響されかなりハイパーな演奏でした。 JUNCOサン本人も震えてるというくらいすごくいいパフォーマンスだったのです。 観客がコンナちょっぴりだなんてもったいないけど、得しちゃった〜!! ありがとう千葉クン、JUNCOさん!!
そう!!いいエネルギーはいいエネルギーを生むのです!!! 人の気持ちってこうやってうごくんだなあ。
千葉クン、JUNCOさんはそれぞれ当店の企画するライヴに出演してくれているミュージシャンです。 たいした参考にはなりませんが、当店ホームページにてライヴの模様は紹介してます。 もーし気になった方はアクセスしてみてください。 2人ともただいまCD作成中なので出来上がったらHP上でご紹介できれば、と思います。
|
PM 05:06:36 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[未設定]
|
|
|
■2004年03月01日
今月の目標
|
年が明けると今年の目標なんて立てちゃってみるのですが、なんかあんまり無茶な目標を立てたりしないので、まあほどほどに達成でOKてな感じになりがちな私。 先日友人に「たまには無茶しないとだめだよ」といわれました。 私は彼に対しては「あんまり無茶しないで」と最近よく言っているので、そのお返しでしょうか? でも考えてみるとほんとに何事にもあまりにも冷静で、「失敗しそう」と思えば手を出さない、「迷惑かけるかも」と思えば自分でできることしかしない、当り障りなくいきてるな〜とつくづく感じました。 自分で作ったカベを壊すのって結構勇気が必要で、大丈夫と思うまで調べてみないと進めない。 ずうずうしいつもりだったんだけど実は私臆病者なのね?
さあそこで、月も新しく変わり今年の目標というのを見直してみましょうか? 怖いものに何かチャレンジする! でも怖いものって??? ホラー映画? バンジージャンプ? 一人で高級レストラン? うーん何か違う。何かが違う・・・。 まあ少し考えよう。
無茶した私の話が後日かけるとよいのですが。 |
PM 07:59:35 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[未設定]
|
|
|
|
Warning: fsockopen(): php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/www/html/sys/head.php on line 626
Warning: fsockopen(): unable to connect to apix.jword.jp:80 in /home/www/html/sys/head.php on line 626
SockError:apix.jword.jp |