|
● AC安定化電源 |
|
高音質機器をさらに高音質で鑑賞するにはAC電源の品質を向上させる必要があります。 家庭用AC電源波形は大きな歪と雑音を含んでいますので少なからず影響します。 それを避けるためお客様の一部は200Vで駆動する方もおります。
他社でも公表しているリニアアンプを使用し、正弦波を発生され方法は原理的には最良かと思います。 PWM方式は効率は良いのですが、高周波でSWするため、雑音が無視できません。 classBで動作させると雑音はなくなりますが、理論効率は最大78%程度ですが、実際には60〜70%程度になりますので発熱が大きくなります。
AITはclassB方式を採用しますが理論効率を超える80%以上を目標としています。 出力は200VA程度、歪は0.05%以下になります。 新開発の駆動回路とDPLL TRACKING方式を用い高速SiCMOS FETを駆動します。
|
2021/07/28 AM 04:25:28 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[製作記事]
|
|
● プリアンプの購入後感想 |
|
電流駆動終端抵抗を変更し、出力レベルをお客様希望値に変更しています。
音量調整に関してちょうどよいぐらいの音量に調整できるようになりました。 ケーブルの抵抗での調整が出来るのは今後自作ケーブルを作る際の参考になりましたありがとうございます。 また、電流駆動試してみました。 電流駆動の方が音がスッキリとして、音の前後感が良くわかりいいですね! それだけ電圧駆動ではノイズがのっていたのかな?
|
2021/07/18 AM 05:57:25 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[試聴結果]
|
|
|
|
|
(C)2004 copyright suk2.tok2.com. All rights reserved.
|