|
● 試聴感想122(S/K2M) |
|
ES9018SとK2M機の同時試聴感想です。 尚、複数機の同時試聴は可能な限り対応しますのでご希望の場合問い合わせて下さい。
・試聴音源
アーノンクール指揮/ロイヤル・コンセルトヘボウ ベートーヴェン交響曲第2番 第2楽章
9018K2M 搭載機は、低音がよく出ており、音もはっきりしているので1分43秒付近でオケがトゥッティで鳴るところなどが大変立派に聴こえます。初めは聴き映えするK2Mがよいなと感じていたのですが、落ち着いて聴いてみると冒頭の弱奏は9018S搭載機がうっとりするほど細やかで品があり、比較すると9018K2M搭載機は弦楽器の音がわずかですが毛羽立って聴こえます。映像に例えるならば、少しアパコンが効いたような感じでしょうか。トゥッティの部分でも、9018S搭載機の方が、各楽器の音がホールの響きで一つのオケの音にまとまる様子がよく感じられ、実際のコンサートホールで聴く音に近いです。
まとめると、私のアンプとスピーカーとの組み合わせにおいては、9018S搭載機の方が繊細で品があり、ゆったり鳴るのでこのような曲では私の好み、でした。もっと柔らかい音のアンプ・スピーカーとの組み合わせでは違った印象になるかもしれません。
D-07Xとの比較ですが、解像感や透明度は若干御社DACが上回ると思います。D-07XにはDDCや電源のノイズ対策、外部クロックなどいろいろ対策をしているせいか、期待したよりも差が開きませんでした。より上のクラスのアンプ・スピーカーであれば、さらに違いが感じられたのかもしれません。
D-07Xへの外部クロック入力なしの場合は、御社9018S搭載機の方が明らかに良かったです。
|
2015/11/24 AM 06:34:38 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[試聴結果]
|
|
|
|
|
(C)2004 copyright suk2.tok2.com. All rights reserved.
|