Yuki コルクボード
川面を流れる木の葉のように、時の流れに身をまかせて、、、っていう生き方は好きではありません。
[TOP]
[RSS]
[すくすくBLOG]
ちょっとひと言
@YukiCorkBoardさんのツイート
ブログパーツ
お役に立てば、、、
・
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
・
Yuki Cork Board (別館) 閉鎖中
・
タンブラーの部屋
・
We like to make what you want.
・
Products
いま時の記事
2021/01/23
GANTZ
2021/01/21
古本屋思考
2021/01/19
星新一の年賀状
2021/01/17
いぬやしき
2021/01/15
アクアオート
ま、あえて分ければ
・
日記(448)
・
映画(832)
・
コレクション(190)
・
写真館(357)
・
言葉の感触(481)
・
イタリア紀行(94)
・
思考の散歩(336)
・
私の体を通り過ぎて行ったもの達(285)
・
愛地球博だより(41)
・
モンゴル紀行('06)(9)
・
書道(18)
・
Bird's Eye(4)
・
カンボジア紀行(27)
・
50の手習い(51)
・
iPhoneパーク(60)
・
モンゴル紀行('10)(16)
・
東日本大震災(29)
・
美術ネタ(11)
・
ちょっと工作(8)
・
心臓をメンテナンス(24)
・
ヨーロッパ紀行(74)
・
アナログレコード(3)
・
PSVR & OCULUS QUEST2(28)
想い出の日々
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
全件表示 >>
以下は秘密事項
ひとはこう呼ぶ
Yuki
とうとうウソのような
47+16
内緒だが、、、
♂
今のところまだ
愛知
どうせ変人の
AB型
常に公平冷静な
天秤座
還暦過ぎました。
でも、まだまだ知らないことがいっぱいで。
いつまで経っても、人生の新春でいたいものです。
Today is the first day of my life.
■
2004年10月26日 ルネッサンスのふりだし、サンジョヴァンニ洗礼堂
ルネッサンスは、ここから始まったと言われる。
この八角形の建物の入り口の扉のデザインコンクールに全ての端がある。
まぁ、そんなに詳しくない私がここで解説するのはパスである。
それよりも私の気になったのは、内部のクーポラの壁画である。
この「最後の審判」の部分(写真下右)は、まるで仏教の地獄の絵である。
他の場所でもたびたび見かけるこの同様な絵は、
仏教徒もキリスト教徒も、所詮思い浮かべ想像することは同じってことか?
それとも何らかの方法で真実を知ったってことか?
真実かもしれないなら、明日からちょっとまじめに生きようか、とも思った。
P.S
が、手遅れ。
PM 01:39:17 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
[イタリア紀行]
Powerd by SUK2 BLOG.