■2019年01月09日
アサヒビール ドライゼロ
|
いやなに不思議なのである。
写真は、ノンアルコールビールである。
機会あって飲むことになった。
基本酒飲みの私である。
「ノンアルコールビールなんて、何の為に飲むんだよー。」
というのが私の本懐である。
と、ところが、、、である。
飲んでみたら、、、酔うのである。
いや違う、間違いなくノンアルコールであれば
酔った状態っぽくなるのである。
顔が赤くなる。なんとなくボーっとした感じになる。
# すみません、事実です。
で、ちょっとググってみると、、、確かに0.00%だという。
だとすると、、、プラシーボ効果なのか?
# こうなってくると奥が深い議論になってくるぞ。
仮にプラシーボ効果で酔った状態になるとすれば
酔った経験がない子供に飲ませてもそんな症状が起きないってか?
いや、そんなことよりも、プラシーボ効果で酔った状態になってしまったとすれば、
ノンアルビールでも運転しちゃダメなんじゃないか?
よく風邪薬の代わりに胃薬を飲んで治す的なプラシーボ効果が
呑み助に対しても利用できるとすれば、
これは、安く人生が送れるようになるぞ。
と、いろいろ今後の実験研究材料を新たに発見した気分である。
まぁ、それにしても仮にプラシーボ効果を引導するモノであれば、
このアサヒノンアルコールビールの出来は、アッパレである。
P.S
まとめ
私のような心の純真な方は、
ノンアルビールでもプラシーボ効果で酒酔い運転になるかもしれません。
注意してくださいね。
|
AM 03:25:31 |
[私の体を通り過ぎて行ったもの達]
|
|