■2018年06月26日
ピンピンコロリ
|
いやぁ、独りごとであります。
「ピンピンコロリ」という言葉を耳にして。
“ピンピンコロリがいい”というご老人がよくいますが、
私は、「ピンピンコロリ」というのは、
60〜70歳ぐらいの間にコロリと逝くのが、
本来の「ピンピンコロリ」の意味だと信じているワケで。
70歳過ぎて元気でもボケてちゃ全く意味ないワケで。
ボケてなくても、例えば、運転なんかされちゃぁ困るワケで。
そもそも、持病で病院に通って、薬を処方されて
保険で割引料金で手に入れてくれば、
それは、若者達の税金から搾取しているワケで。
そんな状態で自称“ピンピン”と宣言されても
若者達が可哀想だな、と私は信じているワケで。
スーパーなんかでも
おじいちゃんおばぁちゃんが、
必死で後ろの方の賞味期限の新しい商品を探している姿が
何だか私にとっては、痛々しい。
新鮮な商品は、若者達に譲ろうよ。
って、思うんだけどなー。
P.S
70歳過ぎた時に、自分もそうなっていないように、
未来の私の為にココに思いをメモ。
|
AM 01:23:01 |
[言葉の感触]
|
|