■2016年09月29日
Suk2Blogger.exe
|
いやなに、どうも最近このブログ、
不穏な動きが多い。
長期のサーバーダウンがあったり、
(私のデータは、すべて復旧されていましたが。)
書き込めない時があったり、アクセスできない時があったり、、。
そもそも、トップページの“最近更新されたブログのリスト”が
4カ月前のリストから変わっていないし。
アクセスランキングなるページがあっても、まったく不確かそうだし。
まぁ、このサイト、無料であれば、文句が言える筋合いではない。
けれど、予告もなく全てのデータがパァ!ってのは、やっぱりヤだぞ。
もちろんバックアップもとってあるけれど、インポート機能もない状態で、
もはやコマ数が2000以上ともなると簡単に元には戻せないわね。
しかも、このブログ、他に引っ越そうとしてもエクスポートをサポートしてないし。
というワケで、この際だから、バックアップがてら、ブログの記事を他のサイトにも移動しようかと。
で、やはり、安心なのは、GoogleのBloggerかな、と。
Bloggerの方は、インポート機能があるので、
このブログの原稿をブラウザで保存して、そのデータから、
Bloggerの方でインポートできるフォーマットに変換するWindowsアプリをチョコチョコと作って
早速コピー開始。そのアプリの名は、Suk2Blogger.exe
文字情報・日付情報・タイトル情報・カテゴリー情報は、
まったく自動で移動できるようになりました。
# 時間情報は、面倒なので辞めた。
残念ながら、Bloggerの方は画像保存にイマイチ癖があるので、
原稿移動後の画像貼り付けは、いちいちやらないといけませんが。
でもまぁ、ここのブログは、写真が1枚しか貼り付けられなかったので、
その作業は、そんなに大変ではありませんし。
というワケで、浮気し始めてすみません。→ すくすくブログ殿
P.S
ご利用希望の方、メールいただければ、差し上げます。
って言っても、Bloggerの方でインポートできるように
フォーマット変換しているだけですが。
でも、、、
exeファイルですから、ウィルスが怖くて、声かからないだろうなぁ、アハ。
ちょっと笑えたのは、
Blogger側でインポートして、50件ほどを一気に公開したら、
「一日の投稿数が多すぎます。ほんとうに投稿ですか?」
みたいなメッセージが出てきました。
とりあえず「はい」と応えれば、
引き続き投稿できましたけど、、、ね。
|
AM 09:59:56 |
[ちょっと工作]
|
|