■2010年03月29日
お知らせ
|
今後は、下記にてブログの更新をしていこうと思っています。
will diary 2 http://dentalofficewill.blog129.fc2.com/
これまで無料で利用させていただいたわけですから、感謝ですし便利な時代です。 ただ春という季節ですので、新しく何か行動を起こすには丁度いいタイミングだったのかもしれません。
これまでありがとうございました。 |
PM 10:30:38 |
[お知らせ]
|
|
|
■2010年03月28日
問い合わせをされていた方が他にもいるのでしょうか?
|
これまで、永くこの駄文だらけのウィル日記を読んでいただいた皆さまありがとうございます。
先日、受診されている方からメールを読んでいただきましたか?と診療室で問い合わせを受けました。
このウィル日記のプロフィール欄にメールアドレスを設置していましたので、 これまで受診者の方や他の歯科医院に通院されている方からの問い合わせをメールでいただき、やりとりをすることが多くありました。 これまで、いただいたメールに対しては、必ず早急にお返事をさせていただいておりました。
ですが今回はメールが届いていないのです。 もしかすると他にもメールを送っていただいている方がいたかもしれません。
その旨を、こちらの運営サイトに問い合わせをしましたが、もう数週間以上返事がない状態です。
これまで、パソコンに疎い私でもシンプルで使い勝手が良かったのでこちらで丸6年ウィル日記がお世話になってきました。
一応、こちらのすくすくブログでのウィル日記はこの3月で卒業にしようと思っています。
できれば、サイトを引っ越してウィル日記は続けていこうと思っています。 新サイトが決まり次第、告知します。 また問い合わせフォームは必ず設置します。 どんな内容であっても、必ずお返事をさせていただきます。
メールを送ったのに返事がないという心当たりのある方、本当に申し訳ございませんでした。 |
PM 11:42:43 |
[お知らせ]
|
|
|
■2010年03月26日
春の喜びの知らせ
|
ウィル歯科に通院していただいている患者さんで、かなり大掛かりな治療を受けて頂いた主婦の方がいます。 当時、治療をする側である私も大変でしたが、治療を受ける側である患者さんはそれ以上に大変であったと思います。 ただ、今回の歯科治療が、きっかけで歯科医療に深く関心をもっていただいたようでした。 今から3年ほど前のある日、突然大学への入学を決めたと報告を受けました。 まだお子さんが小さかったこともあり、家事や育児をしながら学ぶのは大変だろうなと思いながらも陰ながら応援させていただきました。 メンテナンスで来ていただく際には大学のお話とかを聞かせてもらっていました。
そして、今日お電話をいただきました。
無事、歯科衛生士国家試験に合格されたとのことでした。
お電話をいただいた後、少し時間が空いた際にはスタッフたちと本当に良かったと語りあう事ができました。
本当におめでとうございます。 そして今後は歯科医療の世界での更なる活躍を期待しています。
|
AM 01:00:43 |
[日記]
|
|
|
■2010年03月21日
22日(月)は休診日です。
|
明日の22日(祝)は休診日です。
3月もあとわずかです。 新しい生活が始まる方も多いようですね。 今日はわざわざ、海外に引っ越すからと挨拶に来ていただいた方がいらっしゃいました。 忙しい中ありがとうございます。 たまたま、時間がありましたので、これまでのウィルでの治療履歴を紹介状という形でお渡しすることができました。
また、今日は遠方への引っ越しをしたにもかかわらず、新幹線を利用してメンテナンスを続けていただいてる方もいらっしゃいました。 ありがとうございます。
少し慌ただしい日曜日でした、少しお待たせしてしまった受診者のみなさま、申し訳ございませんでした。
|
PM 11:51:04 |
[お知らせ]
|
|
|
■2010年03月11日
最近読んで面白かった本
|
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」 岩崎夏海
ドラッカーの著作は、持っています。 しかし、恥ずかしながら読みかけで本棚の奥に少しほこりをかぶり始めています。 書いてある内容が、やや難解でスムーズに頭に入ってこないため、間を空けて読み始めるとまた最初から読み始めての繰り返し、結局はいつかまとめて読める時に読もうと・・ 放置しています。
この本は、年末くらいから少し話題になっていましたので気にはなっていたのですが、このタイトルと表紙の絵で購入するのをためらっていました。 結果的には、購入してとても良かったですしオススメです。
本書は、野球部が甲子園にいくためには何をすべきかをドラッカーの言葉を基に組み立てていきます。 ライト小説としても面白いです。
多くの本を読むことで、その理論やノウハウ、習慣を理解することはできても、実際に実践して行動に落としこむ作業はとても難しいことが多いと思います。 それを小説仕立てにしてわかりやすく書かれています。 また題材を会社を例にしたものでなく、あえて高校野球という切り口で仕上げている点が秀逸だと思います。
私は基本的に本は電車の中でしか読みません。 通常、書籍にカバーをかけてもらうのは無駄だと考えていますのでいつもお断りしています。 しかし、この本だけはカバーをお願いしました。 この表紙を堂々と電車の中で読む勇気は私にはありません(笑) |
PM 11:06:32 |
[最近読んだ本]
|
|
|
|
2022年8月 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
| | |
|
|
Warning: fsockopen(): php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/www/html/sys/head.php on line 626
Warning: fsockopen(): unable to connect to apix.jword.jp:80 in /home/www/html/sys/head.php on line 626
SockError:apix.jword.jp |