「うみのゆき」の哲ヲさんからまわってきました。 漫画バトンです。
【Q1:あなたのコミックの所持数は?】 5年くらい前に700冊あったところまでは数えているのですが、 その後100冊くらい売って、でもまた着実に増えているのでどうですかね、1000冊前後じゃないでしょうか。
【Q2:今読んでいるコミックは?】 今読んでいるって、それ書ききれないですよ。
とりあえずJOJO読み返してます。
ジョージ秋山「浮浪雲」と、 中島徳博「アストロ球団」と、 たがみよしひさ「軽井沢シンドローム」が 安価で手に入ったのでそれも読んでます。 現在連載中のものといいますと、僕は単行本派で雑誌はあまり読まないので、現在進行系ではないのですが、楽しみにしている作品をあげますと、
「シガテラ」(最終巻まだかな・・・)「PURUTO」「シグルイ」「フリージア」「ラブロマ」「ヒストリエ」「機動旅団八福神」「HUNTER×HUNTER」「ホムンクルス」「ドロヘドロ」 「ベルセルク」「金魚屋古書店」「新吼えろペン」「THE3名様」「無限の住人」「働きマン」などなど。
【Q3:最後に買ったコミックは?】 JOJO59巻 何故って、倉庫から全巻取り出したんだけど、こいつだけ見つからなかったのよ、んでまた買ったさ、中古でな。
【Q4:よく読む、または思い入れのあるコミックは?】 家にあるのはよく読む漫画です。 思い入れはみんなあるよ。
・「ドラゴンボール」 初めに模写した漫画、後にも先にも僕が人の画風を真似たのはこれだけでした。でも鳥山明の絵はあまり好きではなかった。特に目と鼻の処理が嫌い。でもいろんな意味で漫画への道はここからかな。
・「寄生獣」 漫画にこんな壮大なテーマが描けるのか、と息を飲んだです。
・「火の鳥」 漫画への視野が開けました。
・「かすとろ式」 やられた、と思いました。
・「SIGNAL TO NOISE」DAVE McKEAN 日本漫画、寝首かかれるぞ、と思った。 ハンパないっす。
・「怪談 人間時計」徳南晴一郎 やべぇ、と思った。こういう漫画が存在する日本漫画を誇りに思う。
・「燃えよペン」「吼えろペン」島本和彦 漫画観を広げ、漫画熱を呼び覚まさせていただいた。
・「pink」岡崎京子 ふわっとして切実なんだよ、そういう不確かな感情が見えんのがスゲェ。
・「一瞬の潤い」川崎タカオ これ、しびれるよ、なんじゃこりゃ。この人多分すごい人。
・「南瓜とマヨネーズ」魚喃キリコ 黒と白。間。漫画から嗚咽が聴こえます。僕だけですかね。
ここらへんにしときますよ。 ほんとにもう。 僕は、人生のほとんどを漫画から学びました。 |
PM 02:00:53 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[日記]
|